トップページ > 楽器・作曲 > 2019年02月12日 > EcrKqZAL0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-sQyl)
ギターの改造&パーツ総合スレ【38】

書き込みレス一覧

ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
197 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-sQyl)[]:2019/02/12(火) 07:40:26.58 ID:EcrKqZAL0
オープンジャックの場合はTipバネ板でプラグを支えかつ抜けにくくしてやる必要から厚板を使うしかない
本来接点に厚板を持ってくるほうがマイナス要素だろうが定番というものに問題はほぼ無いのでしょう
ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
198 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-sQyl)[]:2019/02/12(火) 07:45:22.03 ID:EcrKqZAL0
エフェクターではこの種の抜きごたえというか抜きにくいものがままあります
ラック機材のようなものではこの手ごたえに遭遇しません、
基板実装用のジャックで余計な配線を減らしてありますし基板実装ジャックの端子は薄板で柔らかい刺し心地です
音質にシビアなオーディオクラスでは厚板のオープンジャックがまず使用されていないというのが現実であり
ギターとアンプ、エフェクター、抜けにくくするためのバネ厚板、その程度のことでしょうね
ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-sQyl)[]:2019/02/12(火) 08:32:08.14 ID:EcrKqZAL0
もしくは厚板による劣化にビンテージサウンドの<枯れ>の要素がある、なんてこともあるかもです
ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-sQyl)[]:2019/02/12(火) 08:41:32.74 ID:EcrKqZAL0
でもビンテージ要素はオープンジャックからの線材の取り回しのほうに重きがあるでしょうね
私は実は実装基板評価派、より複雑な回路をかなり短い信号経路で設計できる利点が現れていると思いますから
最近ではOneControlのがお気に入りですし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。