トップページ > 楽器・作曲 > 2019年01月15日 > s6lr+j50

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
クラシックギター自由自在21

書き込みレス一覧

クラシックギター自由自在21
34 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/15(火) 02:32:09.53 ID:s6lr+j50
>>31
bamとHISCOXが多いかな。bamはそこそこ満足できる作りだが値段が高過ぎる。
気密性が高いのと重量の軽さがいいね。ただし、傷はつき易いのが気になる。

HISCOXは、価格が求め易く、対衝撃性、気密性ともに優れているのがいい。
しかし、重量があり過ぎで、取り回しのしづらさがある。傷は全く気にならない。

海外のギターはHISCOXの標準装備が多いから、自然と使う事が多いか
クラシックギター自由自在21
36 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/15(火) 03:12:13.51 ID:s6lr+j50
そういえば、bamケースを守るための厚手の布カバー(1万5千円くらい)とか
フライト専用の保護パックみたいなの(5〜6万くらいか?)あったなw

ケース自体の美観はいいんだけど。アコードとかヴィセスナットとか高級ケースもあるけど
そう考えるとHISCOXはコスパが良いのかもね。
安いギターならARIAのハードケースが8000円くらいで丁度良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。