トップページ > 楽器・作曲 > 2018年06月01日 > u95Xvi3v

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論スレ

書き込みレス一覧

音楽理論スレ
80 :ドレミファ名無シド[]:2018/06/01(金) 10:09:05.69 ID:u95Xvi3v
名曲を聴く場合、
だいたい聴くだけではなかなか消化はできないので、
分析するのに理論が役立つ。耳コピとかにも役立つ。

ただ何がどういいか?という価値判断までは理論ではつっこまない
よく「俺は理論がわからないので何がすごいかわからない」
とか聞くが本来、理論ではそこまではわからん
音楽理論スレ
81 :ドレミファ名無シド[sage]:2018/06/01(金) 10:13:57.13 ID:u95Xvi3v
ダブルサブドミナントなんてあるの?w
音楽理論スレ
83 :ドレミファ名無シド[sage]:2018/06/01(金) 10:28:29.40 ID:u95Xvi3v
有名なヘイ・ジュードの I bVII IV I
のbVIIをダブルサブドミナントとか呼んでる人もいるみたいだな
俺は強進行の逆進行と覚えてたけど、そっちのほうがわかりやすいかもな
だがダブルサブドミナントとか言っても通じる気がしない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。