トップページ > 楽器・作曲 > 2018年03月18日 > 5cKGoNF40

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6bd-4dCj [126.3.19.117])
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7007

書き込みレス一覧

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7007
136 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6bd-4dCj [126.3.19.117])[]:2018/03/18(日) 12:23:13.48 ID:5cKGoNF40
>>123
レスポールにどんなサウンドを求めているのか?によって、THの評価は分かれてくると思う。
自分は従来の分厚くてデブっぽい音のレスポールではなく、
シングルコイルっぽいニュアンスがあってトレブリーで、低域がタイトな音が欲しいから、THの音は、多分ずっと気に入ると思う。
まぁ実際に弾いてみないと分からんけどね。

>>126
動画の杢目は気にしないでくれ。あくまでも、音の参考という事で。
まずエイジドは、通常のグロスとは音が全く違う。
あとエイジドの方が、フレックが入ったヴィンテージっぽい杢目が多い。
マーフィー以外のファクトリー・エイジドだと、クラックの入れ方とか不自然でワザとらし過ぎて激しく萎える。
なので、もしエイジドが欲しいとなると、マーフィーから選びたい。
もちろん100万はボッタクリなので、値引かせる。
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7007
138 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6bd-4dCj [126.3.19.117])[]:2018/03/18(日) 12:33:52.67 ID:5cKGoNF40
あとね、2017年カスタムショップ製や2018年製ヒスコレのVOSの塗装は、2014年製ヒスコレと基本的には同じだそうだ。
だから、トップにクラックは入らない?
その点、THは極薄塗装なので、経年変化やクラックが入る楽しみがある。

あとね、2017年製THは最も深いトップカーブ(バージョン3)だと宣伝してるけど、中にはバージョン2の緩やかなカーブもあるし、
実は2016年製THの方が深いカーブの個体もあるんだそうだ。手仕上げの段階で、個体差が出るそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。