トップページ > 楽器・作曲 > 2018年02月14日 > si2npPb20

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000020100000000100027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 02:24:50.81 ID:si2npPb20
予備卓は内容次第かな

雨、熱、という危険があれば一応小さいの持っていく
BGMとマイク1本生きることに意味があればそれこそベリンガーでもokだし持ってく
その意味がトラメガ1個分にしかならないなら予備卓なんか持ってかない

32ch以上になると複数ステージ受けてるならともかく1ステージなら予備なし
モニタ分岐ものなら非常時どっちかで賄えるけど表返しでダメなったらダメだけど
そのへんある程度現場やってて不安のある卓ない卓ってのがあるし信用できるものを使う方が大事
何百回に1度のフリーズくらいならば卓すげ替えるほどじゃないし予備あってもすぐに変えられないし

あと非常時については、めちゃ山奥でなければ最悪どっかに走ってきてもらう
横のつながりも大事にしとく
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 08:44:11.70 ID:si2npPb20
>>938
ここじゃ書きにくいだろけど、
トラブルあった後にメーカー交えて原因追究して横のつながりで周りのPA屋さんにも聞いたりも大事かと

繁忙期の予備代考えたら修理の方が良いし
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 08:44:54.08 ID:si2npPb20
>>941
同じ卓のユーザー同士で
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 10:50:11.96 ID:si2npPb20
>>940
以前自分も探したけどシンプルにハードウェアで完結できるのがDSANのパーフェクトキューくらいなんだよね
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
949 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 19:50:13.63 ID:si2npPb20
>>944
そうそう
あれは手元は無線なんだけど受信機からはUSB端子2本出てて二台のパソコンに繋いだら同時に動く
映像さんが持ってて英語と日本語の客入れ案内を同タイミングに送ってた

同じような有線のものがあれば良いんだけど無いって

同じ型番のテンキー2つバラして内部のシートを二重に重ねて、とか考えてはみたけど面倒でやってない
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 23:22:05.27 ID:si2npPb20
synergy使ってやるのも考えたことあるよ
でも、2台のpcを同時に動かすために3台目のpcを使うわけでそれがトラブったら嫌だなと
しかもソフトウェア的に3台とも負荷が増えてるわけでバックアップに切り替えなきゃならないことになるリスクを無駄に増やしてるのはどうかと
PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f519-CLPv [58.98.193.114])[sage]:2018/02/14(水) 23:38:44.62 ID:si2npPb20
単純にMIDIのノートオンでトリガーするのが良いのかなとは思う
USB-MIDI はしっかり枯れてるし安い
MIDI自体は普通に複数O/Pあるし分配器もあるしTHURU端子もあるし


その他では、SDやCDやMDなんかにSMPTE(LTC)のタイムコード入れて、キリのいいとこでTRACK No. 分けしてやるってのも試したことあるよ
やってることとしてはPC DJみたいな感じ


LTCはただのオーディオ信号なので分配し放題で距離も引き放題だから16outとかの複雑な素材のバックアップが別PCで16outで出てきて32chのうち16ずつを非常時にはDCAでバサっと変えたらいいみたいなやつ

劇中のオートメーションなシーンは照明とか映像もLTCに合わせて打ち込んでおいて16in 16out (16.1ch サラウンド)とか変態できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。