トップページ > 楽器・作曲 > 2017年11月10日 > Li62AtbU0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/540 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)[sage]:2017/11/10(金) 15:08:35.89 ID:Li62AtbU0
>>421
いろいろあるけど、プレイ以前のアレンジの問題が大きい。
もっといえば選曲の問題。
実力以上の難しい曲を無理やり再現しようとして、
聴いてる人に伝わらないいつものパターンになっちゃってる。
プレイは、もうとにかくリズム。
ひとつ聞きたいけど、リズムに特化した練習してる?
こういうリズミックなプレイが好きなら、リズムについての理解と感度を
普通の人以上にはるかに上げないと厳しい。
まずは、もっともっとシンプルなカッティングプレイを、
聴いてる人が「お、いいね!」と思うようなリズムで演奏できるようになることを目指した方がいい。
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)[sage]:2017/11/10(金) 15:15:18.03 ID:Li62AtbU0
>>422
スリーフィンガーの練習はまずは親指から。
親指のオルタネイトに慣れてから、他の指を徐々に足す。
大事なのはスピードではなくて、リズムに乗ること。
つまり、間違っても止まらないこと。
というより、間違わないテンポで弾く。
まずは指の動きをしっかり覚えて、それからメトロノームに合わせて。
テンポは当分上げる必要ない。
しっかり、正確に、止まらずに、リズムに乗って、親指の動きを意識して弾く。
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)[sage]:2017/11/10(金) 15:22:16.58 ID:Li62AtbU0
>>421
ひとつ付け加えると、
今回は曲知ってる人には「あ、あの曲ね」くらいには伝わるアレンジになってた。
少なくとも俺は曲分かった。
でも、「お、いいね!」には届いてないと思う。
がんばって。
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)[sage]:2017/11/10(金) 19:21:47.76 ID:Li62AtbU0
>>431
リズムの能力は訓練で必ず改善できるので、
その方法を模索しなが諦めずに地道に訓練し続けるのを勧めます。

https://www.youtube.com/watch?v=7g2ddLtreqA
例えばこの動画の佐藤タイジのカッティングを見てどう感じるか。
自分と比べてどう思うか。
一見、難しいことはやっていないように見える。
でもこのリズム感、果たしてどれほどの人がこのノリを出せるか。
聞いてるだけでノッてくる、「お〜、いいねぇ!」と感じずにはいられない。
こういうグルーブが一番大事ということに少しでも気づいてくれると嬉しい。

よく言われるのは「円をイメージすること」ね。
たぶん最初は意味が分からないと思うけど、
リズムに円を意識できるところから模索してみるといいかな。
ギターを弾いたりシェイカーを振ったりする前に(それとは別に)、
リズムを感じる能力、表現できる能力を磨いてみて。
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8b-bMbW)[sage]:2017/11/10(金) 22:55:27.19 ID:Li62AtbU0
ギターの技術もあるけど、それ以前にリズムの能力なんだよ。
一般的に言われる、いわゆる「リズム感」とはまた少し別の能力。
グルーブを感じる能力、そしてそれを表現する能力ね。
これは音楽表現の本当に大きい武器になるので、お互い精進しましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。