トップページ > 楽器・作曲 > 2017年10月27日 > /NhKn8oH

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自宅練習に最適なアンプ83Ω

書き込みレス一覧

自宅練習に最適なアンプ83Ω
773 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/10/27(金) 16:28:52.37 ID:/NhKn8oH
Phone/MP3入力は別になくてもどうにかなるけど流石にAUXin/RecOutは必須だろう
ライン録りする時にヘッドの性能そのまま持っていけるし
自宅練習に最適なアンプ83Ω
776 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/10/27(金) 17:24:03.72 ID:/NhKn8oH
>>774
あ、ごめん。今確認したら
外部音楽プレーヤー(MP3とか)取り込むところがAUXinだった(´・ω・`)
必須なのはRecOutだねすまねぇ
自宅練習に最適なアンプ83Ω
778 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/10/27(金) 17:38:45.90 ID:/NhKn8oH
>>777
ギター・アンプ・ダイレクトボックス・インターフェース・DAWの順で繋げてやってるけどおかしいかな?
この場合アンプの役割は音作り兼ノイズリダクション(ブースターにもなってる?)
自宅練習に最適なアンプ83Ω
781 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/10/27(金) 17:45:21.38 ID:/NhKn8oH
>>780
それなりに良いスペックのIFならDI要らないけど1000円ちょっとで拾ってきた激安IFだからDI必須なんや
GDIだから音作りにも一役二役かってくれるし
自宅練習に最適なアンプ83Ω
788 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/10/27(金) 20:08:57.11 ID:/NhKn8oH
>>783
まぁそうなんだけどGDI単体だと音作り難しくない?
Tweedは素直だがBRIT→CALIFの順にノイズ乗りやすくなるから比例するようにアンプのMASTERで調整するよう試行錯誤してる感じです
BRITはまだ扱いやすけどCALIFが特に難しいと感じる
CALIFでオススメなセッティングとか覚えてあります? 一回だけめっちゃイイ感じに作れたが何故か再現できない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。