トップページ > 楽器・作曲 > 2017年08月31日 > U7hkNJlO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数160000000000000000003400225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
sage [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:04:12.10 ID:U7hkNJlO
>>215
>ガチでホモの方が上なんだよな....

おまらがホモ側のレベルってことなんだよな。
おまら、この2つを比較して
どこに問題があるか気づけないのか?

まともな人がFanoギターを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
ホモがFanoギターを弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
217 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:06:54.36 ID:U7hkNJlO
問題に気づけないってことは
改善することもできないんだぞ?
だから、まず気づくことが大切なんだよ。

この2つ、ダメっぷりが似てるだろ?

お前らBのミリオンドリーム
http://up.cool-sound.net/src/cool51595.mp3
ホモがFanoギターを弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:12:00.45 ID:U7hkNJlO
>>218
>なんで必死にへたくそな音源探してきて

探して来てねーよ!
以前、みんなでB’zごっこした時の音源だよ。
最初はもっと色々な人の音源があったんだけど、
消えちゃったから残ってるのはそれだけだよ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:12:24.64 ID:U7hkNJlO
>>219
>ギター弾けてる

弾けてる(笑)
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:13:31.80 ID:U7hkNJlO
>>220
>全国民に認めてもらえない人生決定してるねw

へー、おまらの評価が全国の代表なんだ(笑)
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:15:03.10 ID:U7hkNJlO
俺の音はこんな風に本家とMIXしても自然と馴染むからな。
おまらの音じゃ無理だよ。だって一定水準に達してないもの。

・B'z スイマーよ R1
http://up.cool-sound.net/src/cool50803.mp3
・B'z Raging River
http://up.cool-sound.net/src/cool50827.mp3
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:19:01.49 ID:U7hkNJlO
ま、お前らみたいなクソ耳連中に言っても分からないだろうけど、
プロ水準の解像度とか、プロ水準のダイナミクスとかがあるんだよな。

お前らの音質はそういう基準に全く達してないんだよ?
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:20:07.49 ID:U7hkNJlO
音色は好みの問題が絡んでくるが、
音質ってのは好みじゃ済まされないからな。

お前らの音質は、
一定水準の音質には程遠いんだよ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:23:00.46 ID:U7hkNJlO
例えばこの2つの比較して、音色自体は違うが、
音質的には決して見劣りはしていないだろ?
おまらの音源は音質そのものが低すぎるんだよ!

B’z 松本のSuper Love Song
http://up.cool-sound.net/src/cool52979.mp3
俺のSuper Love Song(今日の)
http://up.cool-sound.net/src/cool53108.mp3
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:25:31.56 ID:U7hkNJlO
キーワードは音質である。
音色じゃないぞ?音質だぞ?

おまらは、この違いすら理解できてないかもな。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:29:35.68 ID:U7hkNJlO
おまら、思い悩んだことはないのか?
なぜ自分の出す音と、
プロの出す音はこんなにも違うんだろうか?…と。

俺はずっとずっと昔から、
プロとのサウンドの違いに失望し、
やる気をなくした人間だからな。

そして再びギターを再開して、
その難問に再チャレンジしているのだ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:30:09.16 ID:U7hkNJlO
>>232
>バカセの評価を見てみたい

捻くれ者たちにアンケートとって意味あんの?
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:33:58.92 ID:U7hkNJlO
俺がなぜプレイに惹かれないか?というと、
多分、それは答えが既に見えてるからだと思う。
プレイの方は練習すれば誰でもある程度上手くなるからだ。

しかし、音づくりというのは、
練習とかいうものではないから答えは出ないんだよな。
分からないからこそ、興味を惹かれるのだ。

なぜ素人の音とプロの音はこうも違うのか?
その謎に俺は惹かれるのだ。
だからこそ、その探求をしているのである。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:37:42.29 ID:U7hkNJlO
チューブ臭さとか、本物らしさとか、そういう要素とは別に、
もっと純粋なる音質の差ってものがあるんだよな。

やっぱりプロはいい機材を使ってるし
技術の高い人たちが録っているので、
音質そのもののクオリティーが高いのである。

ホモの音源を聴いてもわかるように、
素人はまず録音品質からして酷いんだよな。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:39:33.41 ID:U7hkNJlO
だから俺は、チューブらしさの探求とは別に、
音質そのもののグレードアップにも気をまわして来たというか、
その探求にも余念がないのだ。

素人機材でいかに高音質に録るか?
その技術をも探求して来たのである。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 00:40:53.20 ID:U7hkNJlO
お前らは音も酷いが、
音質そのものが酷いんだよな。

おまらも少しは音の探求しろよ!w
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 19:43:42.51 ID:U7hkNJlO
>>242

お前らも気をつけた方がいいぞ?
Windowsはオーディオ向きのOSじゃないので
Winで録ると音質悪いからな。

真面目に音楽やるならMac必須だぞ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
248 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 19:44:40.10 ID:U7hkNJlO
>>246
>さながら目の前で演奏を聞いてるかのような音ですー

リアルらしい音とは?探求していると、
ダイナミクスがとても重要であることにたどり着くのです。
言うなれば「音の立体感」ですね。

このダイナミクスが乏しいと、
平面的で迫力のない音になってしまうのです。
言うなれば臨場感(リアリティー)の要なのです。

チューブらしさ以前の問題として、
音質の基本としてダイナミクスが非常に大切です。
sage [無断転載禁止]©2ch.net
842 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 19:54:49.41 ID:U7hkNJlO
>>840>>841

日本では毎年のようにMacの売り上げが伸びていますよ?
スタバがMacだらけ…という話を聞いたことがないですか?

そもそもAppleは世界一の大企業で
世界一の金持ちの会社だということを
ご存知ないのでしょうか?

俺が良いと認めたものは必ずヒットするのです。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 20:05:58.22 ID:U7hkNJlO
ダイナミクスも重要ですが、
高域はとかくマスキングされやすいので
ギター単体で聞いた時には
出過ぎに感じるぐらいで丁度良くなります。

高域が足らないとモコモコに聞こえてしまったり
宜しくないのだが、足らないからと言って
EQを持ち上げるというのは安直である。

あくまでギター本来が持っている金属感を
衰退させずにストレートに出すことで高域を作る必要があります。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
251 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 20:07:35.47 ID:U7hkNJlO
あと、音痩せには要注意ですね。
ホモの音源がガリガリに痩せまくっていますが、
ああいう状態は本当みっともないです。

たぶん、ホモは、
高域がしっかり出ている状態と音痩せした状態とを
ごっちゃに考えているのでしょうな。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 20:12:21.99 ID:U7hkNJlO
高域はEQで作るものではなく、
あくまで金属パーツで出来ているギター本来の
自然な高域を殺さずに出すことを心がけることです。

その為には、高域を殺してしまうような粗悪な物は
使わないことが大切である。

そこで重要になって来るのがケーブル&プラグです。
この部分の質が悪いとダイナミクスも死んでしまうので
とにかくケーブル&プラグには拘った方がいいですよ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 20:37:44.47 ID:U7hkNJlO
音痩せというものが分かる動画。
https://youtu.be/3b-FLXBVNm0

エフェクターは音痩せ装置でもあるので
あまり安易に使わない方がいいです。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 23:45:09.72 ID:U7hkNJlO
>>259
>http://up.cool-sound.net/src/cool53115.mp3

ピッチ安定した状態で低くことできないの?
あといつも言われてることだけど、
音が遠すぎるんだよ。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 22回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/31(木) 23:50:06.67 ID:U7hkNJlO
ホモって弦をダルダルにして弾いてるよね。
そうしないと指が辛すぎて弾けないからだろ?

ただでさえ安定した押弦ができないところに、
テンションまでダルダルだから
余計にピッチが狂いまくるんだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。