トップページ > 楽器・作曲 > 2017年08月29日 > lb8FrEvO

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011010000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 08:14:25.01 ID:lb8FrEvO
ギター変える前と他のパートが同じ音を出してるとは限らないからね
抜けの悪さの原因であとあり得るのは
アンプに対する自分の立ち位置かな
ちゃんと正面のスピーカーが向いてるとこに耳を持っていかないとこもった音にしかならない
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 09:34:17.39 ID:lb8FrEvO
DAWでの作業が必要かどうかによる
別に音質をよくするためにインターフェースを使うわけじゃなくPCで作業するために使ってるわけなので
単に録音するだけならレコーダーで全然構わないし
音質が悪いわけでもない
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
520 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 11:38:56.80 ID:lb8FrEvO
>>514
ソフト使うためのインタフェースって認識であってるよ
ソフトというかパソコンがギターの信号を認識するための情報機器でしかない
インタフェースの言葉の意味そのものを調べると分かると思うよ

なのでインタフェースを買っても
ソフトがないと意味はない
あとDAWやプラグインなどのソフトを使うにはそれなりのPCスペックが必要
【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 19:56:54.22 ID:lb8FrEvO
ラッカー並みの厚みに出来るよ
ただし実際になってるかどうかは別の話

というかラッカー塗装は薄く塗れる塗料じゃなくて
厚く塗れない塗料なんだけどね
厚く塗れないことを逆手にとって
薄い方がいいんだよって根拠もなく言い張った結果
薄い方がいいってことになってるだけ
本来の塗装の機能としては薄い方が良い事なんて何もない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。