トップページ > 楽器・作曲 > 2017年08月29日 > OUl4TzFc

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000133007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
【禁断のコラボ】RDRギター【撤退した品質管理】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :[]:2017/08/29(火) 19:52:44.69 ID:OUl4TzFc
おお!ここにも丸ちゃんスレがww

いや実は今ベニーグッドマンのSING SING SING を検索してる最中で
いろいろ聞いてるんですが、最初のドラムソロやっぱりジーンクルーパ!いいね。
テンポも音のつなぎかたも一人フェィズとディレイかましててスゴイ
なによりスゴイのは「俺様感」はんぱない。こういう人がスターなんだろうね

カバーやってるタイコがどいつもこいつも小物感丸出しなのに爆笑
ぺケぺケ叩けばいいってもんじゃねえだろ ああ、この器の違い
俺がタイコなら「SING SING SING 」だけは勘弁してくださいっていうけどなあ
【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :[]:2017/08/29(火) 20:06:04.39 ID:OUl4TzFc
一時間くらいあちこち聞いたよ
そのうちに「あ、こいつ上がってる!」ってのまでわかるようになっちゃった
更にチューニングヘタクソとかもwww

ある意味「SING SING SING 」はデション向きの曲かもね
タイコのスター性とか人間力とかいろいろ見えてくる。 これ面白いわ〜
言い訳とか屁理屈とか超越してるもんな

おまえらも新しいタイコ入れる時はこれやらせたらいいかもよ
【禁断のコラボ】RDRギター【撤退した品質管理】 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :[]:2017/08/29(火) 20:19:40.52 ID:OUl4TzFc
>>472
これはいろんな意味で「買い」だよ
シャレや冗談じゃなく買って損はない 還元率は10倍超える

俺?俺は楽器とかは買ってもらう人だからさあwww
ただね、新しいおろしたてのストラップてのはステージ映えするんだよ
この為だけに買っても損はしないよ。 俺は買わないけど皆は買った方がいい
他との差別化ってのはこういう小さなことから始まるんだよ
【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :[]:2017/08/29(火) 20:41:09.93 ID:OUl4TzFc
多分、客だませるくらいにはセット叩ける奴多いと思う(特に若いタイコ)
でもすぐそばで弾いてる俺っちは冷や汗もんだなあ

スネアとタムとシンバルがつながってないから、その間(ま)を埋めなきゃならない。これって結構キツイ
ジャズ系(あくまで系)だと、そこだけで完結してるタイコはシーケンサーと同じ
次のフレーズにつながる「すき間」がないから気持ち悪くて殺したくなる
特にベースとタイコのキャリア差があると確実に楽屋で首〆ちゃうな

あ、もちろん客にはそんなことわからないから安心してね
【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
40 :[sage]:2017/08/29(火) 21:10:09.28 ID:OUl4TzFc
>>39
わかるよ
俺もフルやってたときはラテンからジャズまでやらされてたし
ほんとはロックの人なんですとか言えないもんな。仕事だもん

コンボになってからも演歌や民謡のビータやってたし、
ほんとはロックの人なんですとか言えないもんな。仕事だもん
「ロン毛切れよ!」とかwww「すんません今夜ライブ入ってるもんで」ってww

そこそこ出来るってのは何も出来てないのと、実は同義なんだよな
【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
41 :[]:2017/08/29(火) 21:39:19.93 ID:OUl4TzFc
ドンバって実は三つの道があって

一つはアマチュアからそのままプロになる、アマデビューってやつ
売れなくて解散、その中の何人かは引退しないでトラ
次がトラやボーヤから事務所がでっちあげるドンバ、プロドンバの半数はこれ
最後にバンマスが面子集めてでっちあげるドンバ、営業ドンバはほぼこれ
底辺といえばそうだが本数稼げば金になるのが営業ドンバ

ビジネスモデルがこれしかないってのが貧困だよね
グレートフルデッドみたいなトライブビジネスが育たなかった、育てなくても金が入ってくる。
そのツケが今の状況を招いてるんだと思う。

分岐点はおそらく70年代後半、ニューミュージックが業態に組み込まれた頃にあると思うな
【ベース】王道のストラテジーと基本ロジックの考究 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :[]:2017/08/29(火) 21:57:18.89 ID:OUl4TzFc
>>42
神じゃねーよww
カミカミするめか蒲焼さん太郎だろ
いつも身近なみんなの友達


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。