トップページ > 楽器・作曲 > 2017年08月29日 > 3FIQsP/I

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001200000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
494 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 00:41:32.51 ID:3FIQsP/I
変えなきゃいけないって理由は無い。音が気にいるかどうかだけで考えて良い。
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 09:30:15.15 ID:3FIQsP/I
それで満足ならそれでいい
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :ドレミファ名無シド[]:2017/08/29(火) 10:36:35.95 ID:3FIQsP/I
同時録音だったり、レイテンシーの関係であったり、IFがあったほうが確実にレコーディングの質が上がるから仕方ない。PCと録音する音源、PCから出力するモニター音声を限りなくスムーズにするためにIFがある。
それに音質が変わらないっていうのは比較的な話であって、まあそれなりに変わる。24bitや32bit 192khz録音なんかになるとIF頼らんといけんし
【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 10:52:38.61 ID:3FIQsP/I
どこにでも書いてあるけど、ポリが薄くなったんじゃなくて、ポリウレタンな。元から薄くできるよ
同じ厚みの塗装の音の違いがわかる耳してたら色々大変だと思うよ。
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/08/29(火) 21:55:29.02 ID:3FIQsP/I
まあ使用する範囲に於いてはサウンドカードって認識でもいいんだろうけど…
やることが増えてからじゃ無理だなとなったらIF導入考えてみたら良いね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。