トップページ > 楽器・作曲 > 2017年06月11日 > aNNxG/8w0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002200000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce00-To+U [111.99.45.177])
自宅練習に最適なアンプ79Ω [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

自宅練習に最適なアンプ79Ω [無断転載禁止]©2ch.net
879 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce00-To+U [111.99.45.177])[sage]:2017/06/11(日) 03:49:11.48 ID:aNNxG/8w0
>>860
予想通りの反応だなw
別にアッテネータ無くても使えるし、気分によって付けたり外したりしてる
色々試して小さな安アンプより大きなアンプの小音量の方がいい音という結論にたどり着いた
自宅練習に最適なアンプ79Ω [無断転載禁止]©2ch.net
880 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce00-To+U [111.99.45.177])[sage]:2017/06/11(日) 03:54:53.69 ID:aNNxG/8w0
>>876
言われて見るとアッテネータのハイ落ちと同じ感じがEQで作れるかは試して見たことなかったな
アンプ本体のトーンいじっても同じにはならないけどセンドリにEQ挟んだら行けるかもね
ParaEQで暇な時に試して見るわ
自宅練習に最適なアンプ79Ω [無断転載禁止]©2ch.net
881 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce00-To+U [111.99.45.177])[sage]:2017/06/11(日) 04:09:22.62 ID:aNNxG/8w0
>>876
キャビ変えると相当変わるのはその通りっつーか、まるで違うアンプになるよね
じゃあパライコやグライコでキャビ変えたのと同じ効果を再現出来るかっていうと出来ないとおれは思ってる
アッテネータ挟んだ時の変化はそういうのに近いと感じるってこと
自宅練習に最適なアンプ79Ω [無断転載禁止]©2ch.net
882 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce00-To+U [111.99.45.177])[sage]:2017/06/11(日) 04:09:53.23 ID:aNNxG/8w0
>>872
ドンマイ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。