トップページ > 楽器・作曲 > 2017年06月11日 > UeX0Aq5O

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002011000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
422 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/06/11(日) 09:52:46.38 ID:UeX0Aq5O
プライマーって単に塗装の下地の上に最初に塗るものって意味であって、プライマーという特定の塗料があるわけじゃないんだよ
塗装対象の素材が何であるかによって何をプライマーとして塗るかは当然変わってくる

サンディングシーラー自体が、そもそも粘度高いしメイプルのような素材なら吸い込み自体も大してないから
プライマーとしてサンディングシーラーを直で塗ってしまっても別に構わなかったりするもんではあったりするけど、
そもそもサンディングシーラー自体が上塗りの吸い込み防止と導管埋めをたいてい兼ねていたりもするのが多い

ホムセンなんかに売ってるラッカーサンディングシーラーは使ったことないから知らんけど
ウレタンサンディングシーラーはたいていそのまま塗っても大丈夫だが、ホワイトオークみたいな導管ごつくて吸い込み大きい材は念のためウッドシーラー最初に塗るかねえ
あと、Z-poxyっていうエポキシレジンを導管埋めに使うことがあるけどこいつもいきなり塗っても大丈夫かなあ
まあ最初に端材でテストすんのが一番
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
423 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/06/11(日) 09:57:36.07 ID:UeX0Aq5O
というか、木地への吸い込みを止めるなら結局何かを「捨て塗り」しなきゃいかんわけでさ、
それがウッドシーラーじゃなきゃダメって理屈はなくてサンディングシーラーであっても上塗り用の塗料であっても別にいいんだよ
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
425 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/06/11(日) 11:00:45.24 ID:UeX0Aq5O
いやいや・・との粉だけでも十分吸い込み防止として機能するんだよ、との粉の粒子は文字通りミクロン単位でね、必ずしも導管埋め「だけ」が目的ってわけじゃない
との粉を塗って和紙で磨いただけでもツルツルになって汚れとかつきにくくなったりするし短時間であれば水も吸い込みにくくなるのね
昔はそういう簡易な表面処理で済ませていたこともある
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
431 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/06/11(日) 12:51:43.47 ID:UeX0Aq5O
>>429
木目としてはっきりしてる部分って、木目の間の白い部分より目が詰まってて硬いんだよ
だからステイン塗ってもあんま吸い込まずに白い部分がより着色されてくの
だから木目を強調したいなら既にレスあるように着色フィラーで導管に色をすりこんでしまうか色のついたとの粉すりこむかって感じ
この場合別に木地に吸い込ませる必要はなく導管の溝にすりこまれてればそれでいいのよ

着色フィラーで木目強調した上でさらに木地着色するという方法もとれるんで
そういうことしたいならウッドシーラーは塗らずに着色フィラー刷り込んでサンディングして
木目部分だけにフィラー残した後にステインで着色するってプロセスになる
もしくはとの粉を水性ステインで溶いて刷り込むとかね
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
440 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/06/11(日) 22:42:09.45 ID:UeX0Aq5O
>>439
まあストークさんのとこでやってるけれども、上であげてくれたほどの木目強調具合にはなかなかならんのだよな、アッシュでも
http://storkguitar.com/maiking/100momose/14.html

あとちょっと気になったのだが、ステインで染色する時は木地を400〜500番ぐらいでツルツルにしとかんと思ったように染まらない
こだわるなら240番までサンディングして、水引きといって木地を水で濡らして細かい凸凹や毛羽立ちを浮き上がらせた上で
さらにそこから240→320→400って感じでやるとステイン塗った時の毛羽立ち感とかが抑えられる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。