トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月27日 > JczjWjW+

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000001110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Kelly】唯一 無二いなり助六【SIMONZ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
【Fender】フェンダーアンプ 39発目【AMP】 [無断転載禁止]©2ch.net
ピッキングについて語らないか44 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Kelly】唯一 無二いなり助六【SIMONZ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/27(土) 01:26:07.00 ID:JczjWjW+
ピッキング指南
https://youtu.be/WGuvSGv_cHQ?t=19m55s
【Kelly】唯一 無二いなり助六【SIMONZ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/27(土) 01:41:07.81 ID:JczjWjW+
>>572
いやーええ曲よ。
ケリ夫最高傑作かも。
シンプルに核心つくという事ができてる佳作。ケリさんも演奏楽しそう。単純でわかりやすい
外国人さんはインギーとジャパンロックの見事な融合とコメで褒めてたがまさにそう
【Fender】フェンダーアンプ 39発目【AMP】 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/27(土) 02:13:16.19 ID:JczjWjW+
いや壊れてるよ
とりあえずトーンスタックトレブルまわりの結合コンデンサあたりから辿っていくしかない
ピッキングについて語らないか44 [無断転載禁止]©2ch.net
876 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/27(土) 15:03:33.64 ID:JczjWjW+
アル・マッケイはガンガン振り抜いてるかと思いきやチョコチョコ必要な弦だけ当ててんのな
昔教則ビデオ見て思ってたのとぜんぜん違うんで驚いたよ

ロベン・フォードとかSRV的なハードストラミングとはぜんぜん違う世界だった
【Fender】フェンダーアンプ 39発目【AMP】 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/27(土) 16:49:07.20 ID:JczjWjW+
そんなもんでしょアンプは
超人気ある1959年製 Tweed Deluxe 5E3とかは高いし
64年製ヴァイブロバーブは80万とかで出てるけど…それでも100万は行かないよな

人気あるなしで差が激しいし、ガワの見た目や痛み具合でも違うしなんとも言えないよ
スピーカーも交換してたりリコーンしてたりとか見てみないとわからない
そもそもビンテージのbassmanって言うだけじゃいつの時代のものかわからない。セパレートなら黒や銀パネ時代という事?ならそんくらいのもあるんじゃないだろうか
セパレートbassmanホワイトトーレックスはセッツァー人気でもうちょい高いはず。回路も違ってたはず
個人的にブラックフェイスの1965年あたりのセパレートベースマンはギターアンプとして使うと最高にいい音だと思うしお買い得だと思うが…
 
あとまあリキャップしたりオーバーホールしないと基本古いアンプはそのままでは使えない
ヴィンテージアンプの完全フルオリなんて楽器として使うんだったら意味がない
自分でできるならいいけどちゃんと技術のある修理屋に出せば数万下手すれば10万くらいかかる場合もある
【Fender】フェンダーアンプ 39発目【AMP】 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/27(土) 17:59:50.75 ID:JczjWjW+
やっぱそれか…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。