トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月13日 > w0pON6uk0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000012000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN)
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN [202.162.84.92])
【MAJESTY】MUSICMANギター12【ARTISAN】 [無断転載禁止]©2ch.net
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【MAJESTY】MUSICMANギター12【ARTISAN】 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN)[sage]:2017/05/13(土) 06:23:48.18 ID:w0pON6uk0
JP13以降はイルミネーターついてるみたいだけどそれ以前のモデルは少し丸い気がするね
イルミネーターはセラミックマグネットだからかスッキリして聴こえる
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN [202.162.84.92])[sage]:2017/05/13(土) 14:06:05.63 ID:w0pON6uk0
>>99
リグ変えれば?
キャビオフってキッチリキャビの音だけオフになるわけじゃなくキャビの音の周波数帯を大体で切ってるから音も全然違うよ
キャビ出ししたいなら最初からプリ部だけプロファイリングしたやつを使うのが一番いい
てかこれは俺の考えだから批判は別にいいんだけど
自分でプロファイリングしない人ってなんでKemper買ったの?
音いじくるならAXEで良くない?っていつも思う
素人はマイキングがーとかよく言うけどダイレクトプロファイリングならマイキング関係ないし、箱に必ずあるであろう1960Aのキャビに繋いでベストの音作りしてプロファイリングすればちゃんと自分の音出せるのに
マイク有りのプロファイリングにしてもエンジニアに頼むとか、レコーディングのついでに音をプロファイリングするとかいくらでもできんじゃん?
なんか人が作った音を使うってダサいなって感じる
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN [202.162.84.92])[sage]:2017/05/13(土) 15:45:39.02 ID:w0pON6uk0
>>101
>言いたい事はわかるけど、こっち側からすれば「そこまでこだわるなら本物使った方が良くない?なんでKemper買ったの?」とも言える。
これは単純に便利だから
持ち運びも楽だし、エフェクターボードも取っ払った
まぁエフェクターに関してはそんなこだわり無かったから内蔵ので満足してるのもあるけど
あと1959をドライブさせて使ってる音もあるんだけどアッテネーター無しFXループを使えるってのが結構でかかったね
今までジャズコから出したり、そもそも1959使わなかったりしてたから
それと複数アンプを使い分けられるのも良かった
一つのアンプだとどうしてもリードは100点だけどバッキングは60点、クリーンは40点かなって思う時もケンパーなら常に90点の音が出せるから
まぁ妥協といえばそうなんだけど妥協の水準を上げられる
残り10点は運搬やセッティングの時間考えると取るに足らないレベルかなって感じたから
ツアー回ると機材の少なさやセッティングの速さって結構大事でスタッフさんも喜んでくれるしそれだけで次の仕事に繋がりやすくなるんだよね
機材ごちゃごちゃで重いしセッティング遅いそれでライブトラブったりしたら色んな人に迷惑かかるからね

>箱にある1960Aでって所も妥協してるよね。
>こだわるならキャビも運べば?
これも上に書いたように妥協だけど俺は許せる範囲の妥協
だけどプロファイリングはしっかりやるよ

>あと、そこまで意識するのにKemperとAXEの音の質の違いが気にならないわけ無いと思うんだけど?
>大体AXEの方が値段も高いし「AXE(で)良い」って表現にも違和感。
これは人のリグ落としてあれこれ試行錯誤するよりAXEなりHELIXなり使った方が細かくいじれるし早いじゃん?って言いたかった
値段に関してはそれくらい誤差じゃない?って俺は思う
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN [202.162.84.92])[sage]:2017/05/13(土) 15:46:08.48 ID:w0pON6uk0
>人が作った音がダサいならギターもアンプもエフェクターも自作すればいいと思うよ。

>結局プロファイリングして自分の音出してる俺カッケエってなってるナルシストだろ。

これは極論すぎる気がする
人が作った音を使うって何か違くないかなーって
音作りもギタリストの個性だし上手さのバロメーターだと思うんだよね
まぁプロの中にもいるよ?自分で音作りしない人
けどそういう人はプロとして長い事やってる人だったりだし俺みたいなギリ食えてるようなしょぼい奴とか音楽で食おうとしてる人らはまだその段階じゃないよねっていう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。