トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月13日 > GB7u7d370

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000000012330000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo [118.157.5.237])
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-Fc1g)
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ101 [無断転載禁止]©2ch.net
Suhr 21 [無断転載禁止]©2ch.net
ギターの改造&パーツ総合スレ【33】 [無断転載禁止]©2ch.net
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
歪み系エフェクター総合スレ 100台目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エフェクターケースの中身を見せ合うスレ101 [無断転載禁止]©2ch.net
740 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 01:08:23.26 ID:GB7u7d370
ふにゃちん?
Suhr 21 [無断転載禁止]©2ch.net
193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 01:53:40.61 ID:GB7u7d370
これ結局何を否定してるの?割れることを否定してるようにしかとれないんだけども、まあいくらでも割れる理由はつくし画像とかでも確認できるんだけど
Suhr 21 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 02:02:32.59 ID:GB7u7d370
おう、じゃーな中卒
ギターの改造&パーツ総合スレ【33】 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo [118.157.5.237])[sage]:2017/05/13(土) 12:12:57.89 ID:GB7u7d370
カオスパッド埋め込みギター自体は前からなかった?
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
846 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 13:32:43.23 ID:GB7u7d370
ケーブル上でのノイズに対して強くなるけど、音に関してはモノラルだとそんな変わんなそう。
歪み系エフェクター総合スレ 100台目 [無断転載禁止]©2ch.net
149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo [118.157.5.237])[sage]:2017/05/13(土) 13:45:34.90 ID:GB7u7d370
ちゃんと整備された黒パネなら大体そんな表現であってるよ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
849 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-Fc1g)[]:2017/05/13(土) 14:19:42.33 ID:GB7u7d370
>>848
オーディオみたいなステレオの場合、コールドが分離してるのって左右の音の分離の向上はあるから、ノイズの影響以外のところがきになってね
モノラルだとノイズ以外の変化はなにかあるかなーって
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
851 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 14:47:33.08 ID:GB7u7d370
ステレオ上での音の変化はコールド部分の左右の分離で、デカップリングなんかの知識を少しかじればなんとなく理解できる筈だよ
ただモノラル音声はそこらへん関係なくなるから変わるとしたらどうしてだろうね?っていう疑問だよ。人の話を鵜呑みにしないで自分で試す試さないってのは話として別
理論立てて説明してほしいなってことだよ
歪み系エフェクター総合スレ 100台目 [無断転載禁止]©2ch.net
151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo [118.157.5.237])[sage]:2017/05/13(土) 14:55:15.60 ID:GB7u7d370
ワンコンのそれは中々面白かったよ。歪み量がかなり少ないから扱いは絞られるけど、気持ちの良い音だった。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
854 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-Fc1g)[]:2017/05/13(土) 15:01:47.56 ID:GB7u7d370
もういっかい言うよ?試す試さないはどうでもいいの
理論立てて、モノラルでも音の変わる理由を説明してみて?実際に聞き取れる聞き取れないはその後の話
できないんでしょ?(笑)
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
859 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 15:18:18.31 ID:GB7u7d370
それは理論→実践の方向であって、逆ではないよね。実践→理論で、理論だたせることができないならそれはプラシーボやらなんやら、ざっくらばんに言えばそんなもんになっちゃうんだよ
まあでも、今は論理的な説明が出来ないことだからって、いつかは証明できるかもしれないよね、だから思い違いだとも決めつけられないけど
だから、別に音が変わることを否定してるんじゃなく、論理的な説明が出来れば確かな物になるから、できるならしてみて?って話なんだよ。こんなことまでちゃんと説明しないといけないんだから馬鹿は困る
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
860 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8300-YQdo)[sage]:2017/05/13(土) 15:23:00.49 ID:GB7u7d370
とまあ、バランスの利点は
ノイズの低減
ステレオ:コールドを分離することで、音の分離を向上できること(調べればある程度論理的に説明は見れるけど、機材がそれを考慮した設計じゃないと意味ない)
モノラル:どっか調べれば出るかもしれんけど、今のところプラシーボ。
って感じか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。