トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月13日 > 2PA7bzaQ0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002298611000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
845 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 13:02:39.73 ID:2PA7bzaQ0
>>838

Amplitubeクラスの物がハードになったって感じだな。
ピッキングニュアンスもまともに出ない感じなので
ま、いくら高くても8万以内にしないと売れないだろうな〜。

>>844

アンバランス接続とバランス接続とでは音が変わる。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
847 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 13:46:32.61 ID:2PA7bzaQ0
>>841

シンセ臭さが微塵もない俺様のクランチサウンド
http://up.cool-sound.net/src/cool52336.mp3
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
850 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 14:39:39.40 ID:2PA7bzaQ0
ステレオだのモノラルだの何て違いは関係ない。
バランスとアンバランスとでは音が変わる。

もちろん長く引き回す場合にはノイズも変わるだろう。
だがそんなものは家庭レベルじゃ無視出来るはなしだ。

結局自分で試して好きな方を選ぶしかない。
どの程度の奴かも分からないような他人の意見なんて信じてたらだめ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
852 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 14:58:49.13 ID:2PA7bzaQ0
なぜ自分で試す必要があるのか?
それは他人の耳と自分の耳は違うからだ。

耳の程度が低い奴は
アンバランスもバンラスも音に違いは感じられないだろ。
だが本人は感じられるかも知れない。

つまり、他人にとって意味の無いことが
自分にとっても意味がないとは限らないのだ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
853 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:01:24.90 ID:2PA7bzaQ0
2chのような場所では、程度の低い奴でも上から目線で
あたかも上級者であるかのようにレスを書くことが多い。
しかも知ったかぶりだけの出鱈目である事も多いのだ。

そんな赤の他人の言葉を鵜呑みにしていたら
正しい現実に辿り着けないことになる。
自分で試せば間違いがない。

少なくとも俺は同じケーブル/同じメーカーのプラグで
アンバランス/バランスケーブルを作って
音の違いを確かめたことがある。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
855 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:05:56.11 ID:2PA7bzaQ0
>少なくとも俺は同じケーブル/同じメーカーのプラグで
>アンバランス/バランスケーブルを作って
>音の違いを確かめたことがある。

人それぞれ耳の程度が違うので
感じ方は人それぞれになるだろうが、
俺にはかなりの音の違いを感じたよ。

どういう違いがあるかは具体的には書かないが、
他人の言葉ではなく、自分が実際に試して
その違いを実感した方が勉強になるから
気になる人は自分で試して見たほうがいい。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
856 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:07:05.82 ID:2PA7bzaQ0
>>854
>理論立てて、

論理ってのは所詮は空論なんだよ?
実際に試さないと現実は分からない。

君は現実よりも空論を重視するのかい?
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
857 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:10:20.16 ID:2PA7bzaQ0
今日、学者の動画を見ていたんだが、
科学というのはまず論理で構築し、その検証の為に実験をするが、
1/3ぐらいは論理通りにならないと言っていた。

つまり「論理=事実」ではないのだよ?

学者達も新しい発見により
学説をコロコロ変えるぐらいなので
科学的な証明というのもいい加減なものなのだ…とも言っていた。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
858 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:11:37.90 ID:2PA7bzaQ0
事実の前に論理など無力なのだよ。
論理があって事実があとに来るのではなく、
事実のこじつけとして論理があるのだ。

だから論理だけでは事実は見えてこない。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
861 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:31:24.97 ID:2PA7bzaQ0
バランス接続するってことは
絶対に2芯のケーブルを使うことになるので、
まずその辺の物理的違いも出て来る。

しかも、アンバランスとは根本的に
配線方法が違うのだから音に違いが出るのも当然である。
なのでモノラル/ステレオという違いは全く関係がない。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
862 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:33:37.97 ID:2PA7bzaQ0
似たようは話に「アンバランス/セミバランス」もあるが、
当然この2つも接続方法が違うので音の傾向が全く違ってくる。

接続方法が違うということは信号の流れが違ってくるのだから、
音質が変わるのは当たり前なのだ。

この2つも何度かテストしているが、
明らかに違いがある。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
863 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:38:45.98 ID:2PA7bzaQ0
アンバランス/セミバランス/バランス。
機器同士の接続には絶えずこの3つのパターンが存在する。
しかもその組み合わせによってバリエーションは更に増える。

しかも、逆方向に指すことで音が変わるので、
ケーブルの組み合わせだけで音色を変えることが出来るのだ!
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
864 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 15:41:39.48 ID:2PA7bzaQ0
普通、ケーブルに別のサウンドを求める時に、
ケーブルそのものを変えてしまう人が多いが、
逆方向に挿したり、セミバランスやバランス配線にすることでも
音色を変化させることができるのである。

これも音作りの方法なので知っておいて損はないし、
実際俺はこういう部分を重視しているよ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
865 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:20:45.24 ID:2PA7bzaQ0
ビンテージクラスの高いギターだったり、
本物のチューブアンプならば、
他の部分で手を抜いてもいい音は出るんだろうけど、
安いギターや偽物のアンプは
もうその時点で大幅に劣っているのだから、
他の部分に気を使って少しでも音質上げないと駄目なんだよね。

そういう地道な努力があればこそ、
安物ギター+偽物アンプでこのクラスの音が出るようになるのです。
http://up.cool-sound.net/src/cool52336.mp3
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
866 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:24:31.44 ID:2PA7bzaQ0
安ギターや偽アンプで人よりもいい音を出そうと思ったら、
他人が気にもしないことを気にすることです。

偽アンプには偽アンプなりの
ケーブルの工夫ってものがあると思っています。
少なくとも俺は「ケーブルがもたらす音の影響度」をかなり重視してます。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
867 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:34:35.79 ID:2PA7bzaQ0
偽物アンプのライン録りってことは、
残響音からしてデジタルリバーブの偽物なわけで、
余計に偽物の臭さが出やすいわけです。
なのでリアルな空気感とかが出にくい…。

そんな偽物だらけの中で
どうやってリアルぽい雰囲気を出して行くか?

そのカギがケーブルなんです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
868 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:38:14.06 ID:2PA7bzaQ0
偽物アンプのLINEユーザーが
リアルユーザーと同じことをやっていたら
リアルな音なんて出せないです。

空気感なんて出てこないんです。

当然、リアルユーザーとは
別の視点でケーブルを考える必要があるんですよ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
870 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:47:54.76 ID:2PA7bzaQ0
>>867
>どうやってリアルぽい雰囲気を出して行くか?

まず「リアルぽい雰囲気とは?」を
知っていなければなりません。

偽物が偽物臭く感じてしまうポイントや、
リアルとの相違点に気づいていなければ
改善努力すら出来ません。

俺はよく「シンセ臭い」といいますが、
シンセ臭さに気づかない人は
シンセ臭さを取り払うことは出来ないのです。

偽アンプの欠点に気づくことがスタートラインなのです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
871 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:51:01.10 ID:2PA7bzaQ0
問題箇所に気づけば、
何とかしようと試行錯誤を始めるだろうし、
その努力が実る可能性も出てきます。

気づかなければ始まらないのです。

俺はそんな試行錯誤で
いかにケーブルが重要であるかに気づいてしまったのです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
872 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:56:53.32 ID:2PA7bzaQ0
俺と言えばギターの改造に
尽力しているというイメージが有ると思いますが、
実はかなりの時間をケーブルとの戦いに費やしています。

音を生かすも殺すも
ケーブル(プラグや配線方法や接続方法含む)次第なのです。

ケーブル次第で空気感が出たり出なかったりするんです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
873 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 16:59:34.95 ID:2PA7bzaQ0
>>842
>普通のギターケーブルで良いの?
>TRS ケーブルの方が良いのだろうか

なので、こういう疑問が湧いたら、
安易に赤の他人を頼るのではなく、
自分で実験して見ることをお薦めします。

他人から聞いたような、嘘とも本当とも分からない情報を信じ込むより
自分で試して生きた知識を身に付けることを心がけた方がよいです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
875 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:36:29.35 ID:2PA7bzaQ0

2chにはこのように
知識もないのに思い込みだけで
決めつけてしまう人が多いので
赤の他人の言葉なんて鵜呑みにしていては駄目なのです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
877 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:40:59.05 ID:2PA7bzaQ0
オーディオというのは、
良い悪いの基準が比較的ハッキリしているのですが、
ギターというのはオーディオ的に見たら欠点でも
味として利点になる場合も少なくないし、
ギターや機材との相性によって良し悪しも変わるので
自分の環境で試さないことには、
バランス/セミバランス/アンバランスのどれが向くかは
決められない所もあります。

音の特性が変わるので、人の言葉なんて当てにせず、
自分が良いと感じる物を選ぶのが一番です。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
879 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:42:43.15 ID:2PA7bzaQ0
>>876

例えば、実アンプでアンバランスがベストだとしても、
モデリングでアンバランスがベストだとは限らないのです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
880 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:43:38.89 ID:2PA7bzaQ0
>>878
>ヘタクソなほうがよっぽど問題だから

機材は機材、腕は腕。
物事はちゃんと別けて考えないとね!
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
883 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:46:52.07 ID:2PA7bzaQ0
>>882
>モデリングみたいなゴミを使うことがおかしいんだよ

モデリングと言うだけで劣っているだから
モデリググだからこそ気にすべきことがあるんだよ。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
884 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 17:48:29.64 ID:2PA7bzaQ0
例えば、ブスなら性格ぐらい磨かないと
結婚もできないだろ?

ブスなのに美人と同じことやっててどうすんだ?
ってことですよ。

モデリングは音的にブスなんだから、
些細なことも気にすべきなのです。
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
885 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 18:52:56.23 ID:2PA7bzaQ0
他人と同じことをやっていても
勝る音は出せません。

人が軽んじていることを
重んじてこそ越えられるのです キリッ!
(FAS、Line6) AX8 & Helix 3 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net
887 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-r1sh)[]:2017/05/13(土) 19:19:14.31 ID:2PA7bzaQ0
AAコピペ荒らしの ID: 5Hn44xI40 をアボーンしました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。