トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月09日 > zgI0diQS

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001216000200000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7002 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
324 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/09(火) 07:49:16.40 ID:zgI0diQS
トラスロッドカバーの位置でも解るわそういえば。
ビンテージLPはカバーの位置がヘッド寄り。
モダーンLPはナット寄り。曲がってるからナット寄りに来る。
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
326 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 08:17:31.53 ID:zgI0diQS
ビンテージレスポのヘッド角17度の謎が解けたような希ガス。
モダーンLPの14度だともう数o後ろに来てしまう。
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7002 [無断転載禁止]©2ch.net
920 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 08:28:08.71 ID:zgI0diQS
弾いたらチューナー緩めたりしてる?
この辺も永遠の論争だけど。ネックハンガーの如何に並び。
ストラト系は全く気にしたことがない。チューニングそのままでハンガーに1年以上かかってるのもある。
ギブソンは半音ゆるめてケースにしまう。ヒスコレを出して弾くのもそんな感じでいまのところ週一。
ちょっと前に数年ぶりに出してみた別の82年LPはそれで反りもなにもなかった。
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
330 :ドレミファ名無シド[]:2017/05/09(火) 09:25:25.22 ID:zgI0diQS
人違いですよ?
あなたは作ってるの
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
333 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:00:31.39 ID:zgI0diQS
言われた通り図面引いてみた。14度角ヘッドで表面ギリだとやはり10mmヘッド側に下がる。
でも同じ位置にしたければ深く掘れば良いだけのことだった。
レンチは入りにくいがそんなコピーモデルは幾らでもあるわな。

固着の問題もここ数か月悩んでるけど答えは出ない。
タイトボンドだとビビるからチューブをかぶせたのだと思うけど違うと言う人も居るし。
それをニカワにすると解消されるてのもあまり合点がいかないし。
そもそもダバダバとトラス溝を接着剤であふれさせる製法なのかどうかもわからんし。

ここでも答えは出ないようなのでもう少し悩んでからみる。
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7002 [無断転載禁止]©2ch.net
923 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:09:45.68 ID:zgI0diQS
>>922
いろいろあんだよ、事情はw
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
336 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:26:58.35 ID:zgI0diQS
>>334
昨日の蝋のアドバイスをいただいた人かな?
そもそもどうしてロッドが固着してはいけないのかいまいち?ロッド全体が回転する訳じゃないよね。
タイトボンドが退けて出来た隙間でビビリが出るための対策のチューブのような気がするんだけど
ニカワでもそんなに変わらないと思うし。
ネックが動くなら尚更。
なので自分的には58年や59年当時の製法にしてビビリは出るかもしれないが製法は1959年の製法に準拠してみただけだと結論。
ビビリを恐れるよりもチューブレスという当時の製法を付加価値にしただけのgibsonビジネス的な。
蝋も結局チューブの代わりってことだよね?他にすべりをよくしなければいけない理由ってあるのかな?材との摩擦軽減?

固着というか固い接着剤でカンカンにした方が音の伝搬は良いと思うのだけど。
そういう意味でニカワの方がより固着するってのならば合点はいくのだけどね。
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
338 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:42:12.19 ID:zgI0diQS
やっぱチューブ仕様にしようかな^^;
もうちょっと悩むわ、ありがとう。
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
340 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:48:13.72 ID:zgI0diQS
>>339
とりあえず今回はバーストフルレプリカがやりたいんでー
ヘッド角をもうちょっとキッチリ出してからトラス溝掘ってアドバイスどおり蝋みっちりぬりたくってやります
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
342 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 10:55:06.03 ID:zgI0diQS
コミュ障よばわりとかバカ呼ばわりとかw
みなさんもせいぜい良いギターを作ってくださいね^^
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
345 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 14:20:42.03 ID:zgI0diQS
http://k.pd.kzho.net/1494307193016.jpg
はいはいバカで結構、17度調整終了^^
ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net
347 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/09(火) 14:36:03.70 ID:zgI0diQS
だから人違いだって^^;
ゴブリンさんもこんな抵抗に遭いながらも作り続けるって凄いよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。