トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月09日 > 9qJWQcx00

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000007074000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目

書き込みレス一覧

どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
289 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:10:11.94 ID:9qJWQcx00
第九十八条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に
必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。


緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。


内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要
がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。
また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、
事前に国会の承認を得なければならない。


第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
290 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:11:24.00 ID:9qJWQcx00
第九十九条
緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。


前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発
せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、
第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、
衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
291 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:27:00.79 ID:9qJWQcx00
緊急事態宣言にも、緊急時の政令制定時にも
国会承認が必要と読める
かつ、国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に従わなければならないとされ
基本的人権などが最大限に尊重されなければならないと読める
どう見てもそうとしか読めない
あと、もともと自衛隊の存在や扱いを考える問題での法改正云々
首相に指揮権をもたせるのはポジティブな決定ではなくネガティブな決定、というかそれしか無い気がする
軍事力として受け入れたときどこが重要を持つかは重要
軍事力内部で指揮をもたせるわけにはもちろんいかない(それこそ旧日本軍から何も反省していない)
文民であり、行政をまとめる首相が持つのが妥当と言うか、それ以外にどうしようもない
さらに、安倍が安倍がと言うが、安倍さんがずっと内閣総理大臣やるわけじゃない
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
292 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:28:55.90 ID:9qJWQcx00
>>291
>軍事力として受け入れたときどこが重要を持つかは重要
どこが指揮権を持つか
です
すいません
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
293 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:35:48.30 ID:9qJWQcx00
9条改正案
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動としての戦争を放棄し、
武力による威嚇及び武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては用いない。


前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
294 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:37:53.52 ID:9qJWQcx00
9条改正案でも「戦争は放棄する」
とあるが?
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
295 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 13:46:33.05 ID:9qJWQcx00
>今の憲法でも防衛の為の武力の保持は認めているのだが、
認めていない
防衛のための必要最低限の軍事力自体が憲法に反しているから
この問題が議論されている

第九条(現行)
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

A
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
299 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:32:14.45 ID:9qJWQcx00
>>296
>与党が必ず多いと分かっている。
分かっていません
自民党の中にも安倍さんの方針に反対している方はいます

>それがなんだ?
この改正で安倍の独裁が安倍の独裁がと言っていたようなので
なにも安倍さんがずっと首相をやるわけでわ無いと言いたかったのです

>「違憲でも法律を制定出来ることになっている」
>と言って反対意見を封じ込める事が出来てしまう。
できません
日本の法律はすべて憲法に反しないという大前提があります
緊急時に制定できる政令は憲法より下位です
そもそも違憲な法律は無効です
だからこそ9条問題が議論されています

念の為ですが日本で憲法といえば日本国憲法です
これが最優先される最上位の法律です

第98条 【最高法規、条約及び国際法規の遵守】
 第1項 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、 詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
 第2項 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
300 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:38:50.16 ID:9qJWQcx00
ちなみに「どういう場合が緊急事態か」は
検討してよいと思います
なにも考えられていなければ
核ミサイルが発射されてもまだ緊急事態とは言えないと
ゴネることもできるでしょう
しかしその場合、明文化されるのは憲法ではなく
個別の法律として分けられる案件です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
303 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[]:2017/05/09(火) 15:49:38.24 ID:9qJWQcx00
>個別の法律は憲法に違反しないように作らなければいけないのに
>それじゃ全く意味がない。

憲法にしっかり
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
304 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:51:41.17 ID:9qJWQcx00
>>302

>>303 投稿ミスしました。すみません。

矛盾はしません
日本の法律は憲法で大きな枠組みを明文化し、
下位の法律で憲法で追求されていない細かな事象を定めることが通例です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
306 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:55:37.36 ID:9qJWQcx00
「緊急時がどのようなものか」と「緊急時に制定される政令」
は全く決まりです
緊急時に違憲な法律を作って良いことにはなりません
緊急時がどのようなものかは全く別の案件です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
307 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:56:26.11 ID:9qJWQcx00
>全く決まりです
すいません…。意味が分かりませんね。
「全く別の決まりです」です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
308 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 15:59:42.29 ID:9qJWQcx00
>>305
>憲法の解釈が曖昧だから法律を制定する時に大問題になった
これは大きな認識齟齬です
第9条の問題は
「憲法の解釈が曖昧だから」
ではなく
「憲法に明確に書かれている」
ために持ち上がってきた問題です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
310 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 16:03:58.29 ID:9qJWQcx00
今の9条のままですと
どんなに緊急事態がどのようなものか
その対応はどのようにするのか
など議論したとしても
9条の
第1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。
が絶対に効いてきてしまい
外部からの武力行使、国際紛争に対してどのような力ももたない、それらに対するすべての力は違憲
ということになります
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
312 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 16:10:13.74 ID:9qJWQcx00
>>309
与党にすべての力は現状持たされていません
野党でも問題をしっかり見据え、国民の利益と保護をキチンと考えた上で
与党に対し質問や議論を行えば国民の指示もえられ、
全体の方向性も変わってきます
審議拒否を続け、法案成立のみを続けた民主と違い、
自民党は議論の場や時間をかなり割いています
多数決制度の否定はそれこそ民主主義の否定ではありませんか?
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
316 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[]:2017/05/09(火) 16:17:50.99 ID:9qJWQcx00
>>313
この問題は集団的自衛権以前に、自衛隊設立時からずっとあって
ずっと先延ばしにされてきたものです
集団的自衛権の問題でまた浮上してきただけで、以前から存在した全く別の問題です
どうでもいいことばかり報告するスレ 51レポ目
317 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 276c-u2ln [180.43.42.13])[sage]:2017/05/09(火) 16:19:16.64 ID:9qJWQcx00
>>315
すみませんでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。