トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月01日 > HuMk/Zr1

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010247



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと

書き込みレス一覧

ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
939 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 20:57:34.41 ID:HuMk/Zr1
下手くそは別にかまわん。最低なのは音痴。
まさに「習わなかったから歩けない」連中が一番迷惑。

「嘘だ嘘だウソだ〜ッ!」と必死な方とか、現在まさにボケて人気者になろうと踠いているイジメられっ子体質の方とか、今からでも心改めて歩き方を習えばいいのに。
まあ、習わないだろうし一生歩けないだろな。かわいそうに
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
946 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 22:21:49.72 ID:HuMk/Zr1
なぜ「負け犬がID変えて一人で吠えてる」とわざわざ反応するのだろう?

不思議〜
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
947 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 22:27:53.17 ID:HuMk/Zr1
相変わらずロックペグとかで盛り上がるところが哀れだね
バイオリンにはロックペグどころかギアさえついてない
それでも何百年間使い続けられてる
部品でピッチをなんとかしようと考える時点で察し
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
955 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:09:19.55 ID:HuMk/Zr1
>>950
いやいや、反応という言葉を使ったのはこちら。
それに反応したのが君だからね。
君はいつでもオウム返し。創造性がないね。
音感も創造性も無いとは、まあお気の毒。

ついでに、流そうと思ってたけど
人を嘘つき呼ばわりするならその証拠を述べてもらおうか。

>>927
>>バイオリンなんてそのスキルがないとやっていけませんけど。1時間超える曲とかザラだし。

>嘘つきは君だね。

何がどうウソなのかな?

都合が悪いとユーライヤーと罵るだけのオカルトさん?
そうでなければお答えをどうぞ。
間違ってたなら謝罪よろしく

さあ、さあ、さあ!
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
956 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:20:06.26 ID:HuMk/Zr1
>>952
>クラシックの楽器も進化していない訳じゃ無い。バイオリンの微調整用の
>アジャスタ使うななんてだれも言わないと思うよ。

それはどうかな?

バイオリンのテールピースには、4弦すべてにアジャスターが付いているものもある。でも主に初心者やポピュラー音楽畑の人が使い、クラシックではほとんど使われない。
1弦のみアジャスターを使う人が多いけど、使わない人もいる。
アジャスターがない方が弦とバイオリン本体との振動のやりとりを妨げないから楽器として理想的なのは当然。

エレキギターのアジャスターもそうだよ。あれは音を良くするためのものではない。ロックナットやロックペグも同様。
そういう、まあ言わば自転車の補助輪みたいなものを熱く語る人って…
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
961 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:43:53.61 ID:HuMk/Zr1
やれやれ
相手を罵っても自分の間違いが正当化されるわけじゃないと
これまで何度も言ったのに。そもそも言うまでもないし。

まあ、2ちゃんではしゃいでいれば満足できるなら幸せ者だ。
俺には無理。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
962 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:58:53.55 ID:HuMk/Zr1
>>959
うん、そのとおり。
そもそも君にバイオリンは無理だから。
イヤミとかじゃなくて、ホントに。
遅くとも10歳までには始めないとモノにはならない楽器だから。

チェロならギリギリ高校生からでも大丈夫らしいよ。
若さの衝動とやらをぶつけてみたら?
https://youtu.be/uT3SBzmDxGk


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。