トップページ > 楽器・作曲 > 2017年05月01日 > Gh8HkP1R

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001011329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと

書き込みレス一覧

ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
914 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 01:03:46.66 ID:Gh8HkP1R
>>908
基地害には触れちゃいけないw
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
933 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 18:18:29.97 ID:Gh8HkP1R
つまんね。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
938 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 20:55:27.50 ID:Gh8HkP1R
マグナムロックなんて大して高くないし、ちょっと離れればどこのペグかなんてわからない。
弦交換が簡単だから、むしろ初心者の方が使うべき。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
941 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 21:55:37.96 ID:Gh8HkP1R
最近のGibson LP STDについてるロックペグはもっと楽なんだけど
ストラトにつくのかな?
https://www.grotro.com/Grover/2154a941-6e5d-484f-a28c-2640779e7038/LOCKING-ROTOMATICS/Roto-Grip-Locking-Rotomatics-502-Series

弦交換の時間短縮してその分練習した方が良い。スタインバーガーの
ダブルボールエンドは画期的だよね。値段と見た目で買わないけどw

調整に自信が無い人はたまにリペアショップで調整してもらうと、ちゃんと調整されて
きちんと弦交換された自分のギターの性能がわかっていい。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
944 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 22:11:23.64 ID:Gh8HkP1R
ロックペグじゃ駄目なケースは、音が変わって好きじゃ無い、テンションが
好きじゃ無い、ヘッドがわの重量が変わるくらいじゃないの?ストラトシェイプで
初心者がそんなこと気にするケースはほとんど無いでしょうね。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
951 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 22:40:26.37 ID:Gh8HkP1R
>>948
摩擦だけ。高音弦は微調整用のチューナーがついてる。
フロイドみたいなやつ。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
952 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 22:50:30.40 ID:Gh8HkP1R
クラシックの楽器も進化していない訳じゃ無い。バイオリンの微調整用の
アジャスタ使うななんてだれも言わないと思うよ。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
954 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:05:31.66 ID:Gh8HkP1R
http://www.violin-p.com/clm/string.htm
クラシックの弦も昔と変わってきてるよね。
ほとんどのギタリストがストラトが使いやすいと
957 :ドレミファ名無シド[sage]:2017/05/01(月) 23:27:43.65 ID:Gh8HkP1R
>>953
http://blog.daikanyama-ongakuin.com/entry/2014/12/14/093356

ちょうど良いサイト見つけた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/508ada62e888e14745b5b47dd93d1cfb.jpg
プレイは知らないけどとても有名なバイオリニスト。アジャスタ付けてるのがわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。