トップページ > 楽器・作曲 > 2017年03月31日 > QDWc32Oo

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000022660034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 510万 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
449 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 19:47:52.78 ID:QDWc32Oo
そんなもん、ケースバイケースなんだから
訊く方もバカだし、答える方もバカ。
でしゃばるから恥をかくだよ。

┐(´ー`)┌
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
450 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 19:49:07.31 ID:QDWc32Oo
>>435

何で俺がBIASユーザーだってバレたの?!
とか書いときゃBIASバカ売れするんだから
Media Integration, Inc.は宣伝費よこせよ!

>>438
>今じゃジャズコでいかに気持ちのいい音出すか

結局、他のアンプ(キャビ)に頼らないと
いい音出せないんだよね。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
452 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:03:50.29 ID:QDWc32Oo
>>441

AD変換が入るものの、
出ている音をそのまま録音しているだけなので
限りなく本物と一緒です。

根本的に録音した音をそのまま出しているだけなので
データー量も膨大になります。

一方、Kemperは録音しているわけではなく、
分析して似せているだけなので
プロファイリングデーターは僅かな量しか消費しません。

Kemperはモノマネの上手いデジタルアンプに過ぎないのです。
音を取り込んでいるわけではなく、あくまで似せているだけなので
本物と同じ音は出ません。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 510万 [無断転載禁止]©2ch.net
167 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:05:21.59 ID:QDWc32Oo
EQ設定なんてケースバイケースに決まってんだろ!
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
454 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:08:06.23 ID:QDWc32Oo
>>453

反論したいなら具体的に書いたらどうだ?
それも出来ない無能なら知ったかぶりすんな!
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
455 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:11:29.80 ID:QDWc32Oo
Kemperがダメな点は、とにかくデジタル臭いことです。
そしてあまりチューブ臭さの再現が出来ていません。

あるAXEユーザーが書いていたことですが、
Kemperは音が引っ込みすぎているから
AXEを選んだと報告していましたが、
そういう欠点もあります。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
456 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:13:39.22 ID:QDWc32Oo
逆にAXEの場合だと音が前に出過ぎてしまって
リバーブを掛けても馴染みが悪く浮いてしまうことです。

チューブ臭さはAXEの方が上だと思いますが、
モデリングにありがちな「情報量が間引かれている」音なので
玩具ぽい感じが欠点です。

ま、一長一短あり決定的な製品が無いんですよね〜。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 510万 [無断転載禁止]©2ch.net
169 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:15:07.51 ID:QDWc32Oo
音源晒して恥かきまくりなお前らが言うな!
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
458 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:17:21.89 ID:QDWc32Oo
俺は「モデリング」を公言して
数々の音源をUPしてきたわけだけど、
その音を聞いてモデリングに対する考え方が変わった人や
俺の影響でKemperを買った人は少なくないと思います。

しかし、当の俺自身は、
モデリングアンプに全く満足できていません。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
459 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:19:43.26 ID:QDWc32Oo
プロがモデリングを使っていても、
どうせプロなんだからいい音出て当たり前だと考えてしまいますが、
俺のような平凡な素人が実例として音を聞かせるのは
説得力があるんですよね〜。

あんな奴でも、あのクラスの音が出せるなら
自分もモデリング買えば出せるのでは?という
期待は増すはずです。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
460 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:21:03.13 ID:QDWc32Oo
手の届くアイドルが人気を博しているように、
素人のサウンドだからこそのアピール性があるのです。
いい音が出せて当然のプロでは現実味が薄いんですよね。

商用のPRサイトよりも、ユーチューバーのレビューの方が
真実味があるように、
素人の出すサウンドだからこその近親感があるのです。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
462 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:23:23.51 ID:QDWc32Oo
Kemper買えない人なんていんの?w
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
464 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:25:08.43 ID:QDWc32Oo
俺はどんなモデリングを使っているとは公言していません。
それ故に全てのモデリングの宣伝効果になり、
各社は俺の恩恵にあやかれているんですよ?

おまけに、俺は安物ギターで弾いているので、
その辺も説得力があると思います。

高いギターでいい音を出しても、
モデリングアンプのアピール力としては弱いですからね。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
466 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:25:59.97 ID:QDWc32Oo
>>463
>10万のギターも買えない君かなあ

お前ら、俺がどんなギターを持っていて、
どんな機材を使ってるか?なんて知らないのに
妄想だけでよくそんな中傷が出来るよな〜。

┐(´ー`)┌
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
467 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:26:41.38 ID:QDWc32Oo
>>465
>それとも俺が貧乏に見えたからかも知れないが

いやいや、普通はカードで買うのに
わざわざ現金持ってきたからだろ(笑)
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
468 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:27:56.81 ID:QDWc32Oo
既存のモデリングユーザー達は、
俺のモデリング音を聞いて「俺のより音がいい」と
ある種のショックを感じる人も少なくないでしょう。

そんな既存ユーザー達は、
きっと新しいモデリングを買い求めるキッカケに
なっていると思います。

俺の宣伝効果は抜群です!
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
471 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:35:51.47 ID:QDWc32Oo
>>469
>いつのまにBIASマンセーになったんだよ

BIASヘッドはそこそも認めていますが
プラグインのBIASなんぞ未だにクソ認識ですよ?
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 510万 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:36:47.67 ID:QDWc32Oo
>>171
>個性が無く面白味も無いギターなんてつまらない

貴方にとって個性的な面白いギターとは?
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
473 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:39:39.23 ID:QDWc32Oo
>>471
>BIASヘッドはそこそも認めていますが

と言っても、あれはキャビ出ししてる音だから
リアリティーが上がるのも当然の話で、
BIAS単体だとこれが現実なんだろな。

https://www.youtube.com/watch?v=eaMrh7bF-pY&t=135s
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
474 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:41:34.67 ID:QDWc32Oo
>>472
>ダメと思ったRIGも結構使えたりする。

そこで何で自身のサンプルサウンド出さないの?
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
476 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:42:15.26 ID:QDWc32Oo
貴方が使えると感じてる音が
我々から見て使える音だとは限らないだよ?

どの程度の音を出せるヤツの意見なのか?
ってことが凄く意味がある。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
477 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:44:32.97 ID:QDWc32Oo
>>475
>クソなのはおまえのインターフェイスだっつうの

何で勝手に勘違いしてたやつが
そんなに偉そうなの?

>じゃあ、ハードとソフトの違い簡潔に説明出来るか?

以前にAXEスレかどこかで説明したけど、
ハードの専用機ってのは、
そのパワーをモデリングだけに費やせるんだよ?

しかしパソコンのプラグインソフトってのは、
PCパワーの一部しか使えないわけ。
当然、間引いて演算しなきゃならないから、
質も落ちるんだよ。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
479 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:47:30.91 ID:QDWc32Oo
上記現実を踏まえて考えると、
出来るだけ演算パワーの高い製品がリアル…という事になるが、
その演算パワーをアンプの為に活用しているとは限らないことも
知っておいた方がいい。

例えば同じCPUを積んでいても、
アンプを2台同時利用できる仕様になっている物は
1台のアンプの再現に半分のCPUしか使えないので
必然的に音質も劣る。

例えばエフェクターを20台も同時利用できるようになっていれば、
必然的にアンプの計算は低くなる。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
481 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:49:37.45 ID:QDWc32Oo
音質よりも数重視=AXE
http://www.okada-web.com/customsite/fractal/products/img/AXEDIT.jpg

これじゃ大した音が出ないのも当然である。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
483 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:50:48.19 ID:QDWc32Oo
>>482
>おまえがパソコンにも疎いことがわかった全然検討違い

君らは他人の話にケチを付けてるだけで
自分の意見や反論の理由を全く書かないよね?

幼稚すぎだよ?┐(´ー`)┌
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
485 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:53:31.47 ID:QDWc32Oo
>>484
>けどhelixとBIASも候補に上がってくるのは理解出来ない

ま、プラグインのBIASはお名無しにならないレベルだし、
BIAS Headにしてもエフェクターは全くないし、
本体でエディトも出来ないし、中途半端極まりない。

Helix VS AX8は、音はAX8が少し上という一般認識があるが、
使い勝手はHelixが圧倒的に上という状態で、
総合的にはHelixも悪くないという一般認識かと思います。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
486 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:57:20.19 ID:QDWc32Oo
プラグインアンプってのは、
Logic等の中で動かすことになるわけだけど、
まずその母体となるLogic自体がCPUを独占するわけにはいかない。

なぜならパソコンというのは、
同時にソフトを動かすことを想定しているから
まずその段階でLogicで使えるCPUソースが限られてくる。

更にそのLogicの中でも多くのプラグインを走らせることになるから、
尚更プラグインアンプに使えるCPUは限定的になってしまう。
こんな状態ではリアリティーなんぞ追求できるわけもないので、
プラグインアンプの時点でもうリアルな音は無理なんだよ。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
487 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 20:59:14.40 ID:QDWc32Oo
その点、ハードと言うのは、
アンプと僅かなエフェクターだけで
CPUを独占利用できるから
パソコンよりも深い演算が出来るようになってくる。

だから音質(ハード>>>ソフト)になるのは当然であり、
そこがソフトとハードの相違点だと言える。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
488 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:01:56.45 ID:QDWc32Oo
しかし、ハードの場合、いくらCPUを専有できると言っても、
アンプ2台+20台ものエフェクターの同時利用なんて想定していると、
アンプに割り当てられるCPUパワーは少なくなる。

これではいくらハードでも1台のアンプに大した演算はさせられないので
情報の間引かれたような音しか出せないのだ。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 510万 [無断転載禁止]©2ch.net
174 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:06:19.62 ID:QDWc32Oo
世の中には「個性的だが詰まらないギター」ってのもあるよね?
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
490 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:10:51.98 ID:QDWc32Oo
結局「これ!」と言うような
決定打になる製品がないのが実情。
どれを選んでもかなりの欠点がある。

ま、それでも
騒音被害を出さずに音が鳴らせるモデリングは、
ギタリストの義務とさえ言えると思う。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
491 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:12:27.35 ID:QDWc32Oo
【これ、重要なことです】

貴方が使えると感じてる音が
我々から見て使える音だとは限らない。
どの程度の音を出せるヤツの意見なのか?
ってことが凄く意味がある。
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
493 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:14:58.76 ID:QDWc32Oo
例えばこの手の音なら、AXEの方が向いてると思う。
https://youtu.be/h_r7Fj0Ys2o?t=2m19s
■Kemper 4台目■ [無断転載禁止]©2ch.net
494 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/31(金) 21:15:57.43 ID:QDWc32Oo
>>492
>CPUとDSPの違いすら理解出来てない奴が

じゃあ、両者の違いを君が説明したら?
説明も出来ない無能なら黙ってれば?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。