トップページ > 楽器・作曲 > 2017年03月10日 > y8Ocx062

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000061992550



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-29【義太夫】 [無断転載禁止]©2ch.net
line6のHelixを買ったんだけど [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
93 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:37:53.02 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

高いギターの方は質が高い。
が、それは条件を揃えた場合の話であり、
条件が崩れれば結果も崩れてしまうのである。

例えば、いくら国産の方が売価が高くとも、
実質的にはインドネシア製の方が上だったりするのだ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
94 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:42:45.16 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

例えばこの2つを比較すると、国産の方が値段こそ高いが、
インドネシアの方はメイプルトップ+アメリカンバスウッドに対し、
国産の方はバスウッド(シナノキ)という格下の材が使われている。

プレステージ(日本)17万5000円。
http://www.ibanez.co.jp/products/eg_detail_jp.php?year=2016&;cat_id=1&series_id=1&data_id=144&color=CL01
プレミアム(インドネシア)14万5000円
http://www.ibanez.co.jp/products/eg_detail_jp.php?year=2016&;cat_id=1&series_id=1&data_id=332&color=CL01
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
95 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:45:56.91 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

こちらの比較では、安いインドネシアの方には
分厚いメイプルが貼られているのに、
11万も高い国産はペラペラの貼りメイプルである。

プレステージ(日本)28万5000円の場合、
単にメイプルトップ表示だけ。
http://www.ibanez.co.jp/products/eg_detail_jp.php?year=2016&;cat_id=1&series_id=1&data_id=235&color=CL01
プレミアム(インドネシア)17万2000円の場合、
メイプルトップに(3.5mm)の表示あり。
http://www.ibanez.co.jp/products/eg_detail_jp.php?year=2016&;cat_id=1&series_id=1&data_id=292&color=CL01
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
96 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:49:12.11 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

この様に、同じメーカーであっても、
条件(この場合は製造国)が変わってしまえば、
値段の高い方が「上」とはならないのである。

特にギターは、日本で丁寧に作ったからと言って
音が良くなることもないし、
コストの大半が賃金で成り立っているので、
国産は実質的に中身でコストダウンされてしまうのだ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
97 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:50:20.82 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

それに加えて、
アイバニーズのようなメーカーの場合は
物凄く宣伝に力を入れているので、
そのコストも当然、ギターの価格に上乗せされることになる。

つまり、実際の質は価格よりも随分と下がると言うわけだ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
98 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 19:53:24.21 ID:y8Ocx062
【結局どういうことなのか?】

例えばアイバニーズのように
宣伝にコストを掛けているメーカーの10万と、
フジゲンのように掛けていないメーカーの10万ならば、
当然、掛けていない側のギターの方が
質は上になるというわけである。

要するに、価格だけ見ても、上下を判断できないのである。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
100 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 20:34:10.02 ID:y8Ocx062
>>99
>大手になればなるほど一本の生産コストが下がりクオリティが低価格でも保たれる

ないない。
大手ほど実際の質よりも価格が高いのが常です。
それは大手ほど利益重視で、
宣伝にも多額のコストをかけているからです。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
103 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:07:04.61 ID:y8Ocx062
>>101
>宣伝費が乗っかる分は大量生産で吸収する

できません。
洗剤などを見ても分かると思いますが、
宣伝している有名商品が500円で
宣伝していない商品が半額なんてケースはザラでしょ?

宣伝というのは物凄くお金がかかるのです。
大量生産したからと言ってペイできるものではありません。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
104 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:09:42.51 ID:y8Ocx062
例えば、小さな工房ならば、
1000万円も利益が出ればやって行く事ができますが、
大手だと億単位で利益を出す必要があります。

つまり、それだけ高くギターを売らなければならないので
大手のギターは高くなってしまうものです。
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-29【義太夫】 [無断転載禁止]©2ch.net
181 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:26:31.35 ID:y8Ocx062
枯れた音 3
http://up.cool-sound.net/src/cool49774.mp3
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
106 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:29:42.57 ID:y8Ocx062
近頃のアイバは
インドネシア製なのに20万とか値付けをしています。
インドネシア製ってのは上位モデルでも10万なのに、
もう見境なくボッタくってます。

プレステージなのに28万5000円というのも、
Jカスタム並に値上げしてます。

http://www.ibanez.co.jp/products/eg_detail_jp.php?year=2016&;cat_id=1&series_id=1&data_id=235&color=CL01
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
107 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:33:36.71 ID:y8Ocx062
俺がアイバのギターを買って1年すぎた当たりから
毎年のように値上げするようになり、
1.5倍ほどの価格になっています。

俺が思うに、アイバのイメージも崩れて
売れなくなっているだと思います。

売れない→利益が下がる→値上げという流れです。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
108 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:35:20.30 ID:y8Ocx062
為替の関係もあるでしょうけど、
それにしても他社はそんなに値上がっていないので
アイバの値上げは異常です。

インドネシアと言えば安さが旨味なのに、
20万とか尋常じゃないですよね。
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-29【義太夫】 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:44:40.70 ID:y8Ocx062
枯れた音1〜3=Duncan SH4です。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
111 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:48:17.42 ID:y8Ocx062
>>109

俺がアイバを買った時よりも
為替は1.3倍になっているんですが、
それにしても値上げが大きすぎます。

インドネシア製だけでなく、
国産で作ってるギターまで値上げしているのだから
不自然だとは思いませんか?
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
112 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 21:51:28.43 ID:y8Ocx062
□インドネシア製ギター
本体丸ごと輸入なので為替の影響を大きく受ける。

□国産ギター
木材部分しか為替の影響を受けないので
円安になったからと言って
それほど材料費が高騰することはない。

ギターの製造コストの大半が
賃金であることを考えると、
アイバの値上げは明らかに不自然。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
115 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:08:57.56 ID:y8Ocx062
そもそもアイバの国産モデルを作ってるのはフジゲンですが、
そのフジゲンの自社モデルが値上げされていないのだから
アイバのギターがグングン値上げされているのは不自然です。

これは純粋に、売れなくなった→利益低下→値上げで補うという
流れでしょうな。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
116 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:09:58.70 ID:y8Ocx062
なぜアイバのギターは売れなくなったのか?

バスウッドのギターばかり作っていた
FenderJAPANが潰れたことと
無関係ではないと思います。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
118 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:42:08.88 ID:y8Ocx062
業界全体が値上げしてるわけじゃないんだよ?
アイバニーズのギターだけ物凄く値上がってるわけ。
だから為替だとか、若者のギター離れとかじゃないんだよ。

アイバってイメージで売れてた部分が大きいから
そのイメージが崩れれば打撃は大きい。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
123 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:46:55.54 ID:y8Ocx062
>>119

下請けが値上げしてないのに、
何で丸儲け側が値上げせにゃならんのだ?

考えられるとするなら、
売上低下(利益低下)だろ?
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
124 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:49:31.15 ID:y8Ocx062
ちょっとぐらいの値上げじゃないからな。
尋常じゃないほどの値上げされてる。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
129 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:53:28.60 ID:y8Ocx062
俺が1号機を買う時、
評判のいいメーカーをググってアイバニーズに決めたんだが、
そんな流れでアイバのギターを買う人は多いと思う。

そもそもアイバのギターを買う層なんてのは
音の善し悪しに疎い連中で、
印象だけで物事決めてるような奴らだから、
イメージが崩れたら離れて行くんだよな。

ここ2〜3年でバスウッドの評判はガタ落ちしただろうし、
それに伴ってバスウッドに力を入れていたアイバの評判も
かなり低下したことと予想できる。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
133 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:56:03.66 ID:y8Ocx062
>>127
>価格を下げれば数が増える

アイバのギターはそこそこ低価格路線だったが、
もうそんなやり方じゃ経営が成り立たなくなったんだろうな。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
134 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:57:24.41 ID:y8Ocx062
>>130
>ライブの集客は増えてるというじゃないか

アイドルだろ w
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
139 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 22:58:47.63 ID:y8Ocx062
>>132

新興メーカーならそれもあり得るが、
大手が大幅値上げするのは経営難だよ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
140 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:01:54.71 ID:y8Ocx062
>>137

売れ行きが落ちているのに、
同じ値段を維持したら損失を続けることになるから、
嫌でも値上げしないとならなくなる。

1度、客離れが起きれば、
コアなファンしか買わなくなるから、
コアなファンからボッタクった方が利益になる。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
142 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:03:53.06 ID:y8Ocx062
エンドーサーやら宣伝に金を掛けるのは、
イメージ作りなんだから、
イメージてのはそれほど大きく販売を左右するんだよ。

逆に言うと、そのイメージが悪化すれば、
経営を直撃することになる。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
144 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:06:45.53 ID:y8Ocx062
いくらアイバがエンドーサーやメディアを使って
イメージを持ち上げよとしても、
ネットでの評判が落ちれば今までのようには売れなくなる。

ここ2chでも既にアイバのスレは無いしな w
以前ならスレが埋まってもスグに次スレが立ったが、
それほど人気がなくなっているんだよ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
145 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:07:12.22 ID:y8Ocx062
>>143
>値上げしたら、ますます売れないってば

値上げしなくても売れないだから、
値上げした方が利益になるんだよ。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
149 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:09:49.59 ID:y8Ocx062
>>135
>http://src.tama.ac.jp/src13w/docs/994.pdf

2009年から横ばいで
目立った変化は起きていなから、
ユーザー減少ってことはないね。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
150 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:11:03.01 ID:y8Ocx062
>>147
>価格を下げれば数が増える

じゃあ、価格維持なら
販売数も変化しないのか?

そんな甘いもんじゃないだろ!
何の為に宣伝するのか考えろ!
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
153 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:13:17.72 ID:y8Ocx062
>>151

なぜ大幅値上げしたのか?
その理由を考えれば答えは自ずと見えてくる。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
154 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:14:52.40 ID:y8Ocx062
>>152

貴方があげたリンクは
5年前のデーターまでしか乗ってないのに
何でそんなことが分かるの?
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
155 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:16:31.85 ID:y8Ocx062
何度も言うが、
これは業界全体の話じゃないんだよ?
アイバニーズだけが異常な程の値上げをしている所がポイントである。

他のメーカーや下上のフジゲンも
目立った値上げはしていない。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
157 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:17:29.15 ID:y8Ocx062
なので、この問題を為替に絡めたり、
国民のギター離れに絡めるのは間違ってる。

今、アイバに何が起きているのか?!
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
158 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:18:04.97 ID:y8Ocx062
>>156
>2008-2012の間の話だけど

大した変化はない。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
162 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:20:04.79 ID:y8Ocx062
確かに2009年までは右肩下がりだが、
それ以降は目立った変化は起きていないし、
2012年までのデーターしかないのだから、
アイバがここ2年ほどの間に
急激に値上げを繰り返している話とは全く関係ない。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
164 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:23:28.45 ID:y8Ocx062
>>160
>同じ商品を値上げしてる訳じゃなかろう

毎年何台も新商品(と言っても中身はほぼ同じ)を出しているので
知らない間にラインナップの殆どが新製品に入れ替わってる。
で、どれも物凄く値上げされてて驚いた。

ハイエンド路線という方向転換だとしても、
それはそれで何かあったんだろうな。(売れなくなったとか)
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
166 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:25:35.65 ID:y8Ocx062
そもそもアメリカでJカスタム(一応ハイエンドかな?)を撤退
したぐらいなので、アイバのハイエンドは成り立たないことは
想像に難しくないと思う。

それでも値上げせざるを得ない理由とは??
ずばり!販売低下だろう・・・。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
170 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:34:14.09 ID:y8Ocx062
>>167

ドラムやら色々な楽器、
そして世界規模での売上額だから、
ここ日本だけに限定すれば、
かなり深刻な販売減少が起きてるんだろな。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
172 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:36:36.85 ID:y8Ocx062
ここ数年の日本のギター売上推移(アイバニーズ)が分かれば、
面白い結果が見えそう。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
173 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:37:32.38 ID:y8Ocx062
>>171

実のあるレス1つ書かないで
異常異常言ってるだけのお前さんの方が
よっぽど異常だよ。
line6のHelixを買ったんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
586 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:40:39.03 ID:y8Ocx062
それ禁句 w
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
176 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:41:29.49 ID:y8Ocx062
少なくともアイバのギターは
尋常ではない値上げがされている。
これは揺るぎない事実である。

そこから見えてくるものだけを考えればいい。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
178 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:43:07.80 ID:y8Ocx062
【今のアイバ】

アイバのインドネシア製ギターは
下手な国産よりよっぽど高価だからな。

安さが売りのインドネシア製ギターが
安くないんだよ!

今、アイバに何が起きているのか?
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
179 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:44:00.53 ID:y8Ocx062
【異常者のレス】

168 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2017/03/10(金) 23:29:51.35 ID: fqUt5wuh
>>167
バカセは異常者だから、相手にする必要なし

171 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2017/03/10(金) 23:36:00.27 ID: fqUt5wuh
ほらな、バカセって異常者だろ?
類推だけで延々と書き込むんだよ

177 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2017/03/10(金) 23:42:25.32 ID: fqUt5wuh
異常者バカセ
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
180 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:48:08.74 ID:y8Ocx062
【現在のアイバ】

中級モデルである国産プレステージが
ハイグレードのJカスタムばりの値付けがされている。

低価格のインドネシア製ギターが
従来の国産プレステージ並の値段になってしまった。
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
181 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:55:49.63 ID:y8Ocx062
ハイエンド路線だとしても
本物のフロイドローズ乗せてる訳じゃあるまいし、
従来と亜鉛ダイキャスト製の安物パーツ積んでるんだから、
ハイエンド層を取り込むのは無理だろ。

┐(´ー`)┌
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
183 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:58:23.00 ID:y8Ocx062
アイバと似たようなギターを作ってるメーカーは色々とあるが、
ちゃんとした名の通ったパーツ使ってるからな〜。
アイバはまず、コストダウン目的の自社パーツを止めた方がいい。

パーツをケチっていい音なんて出ないんだよ!
高いギターも安いギターも音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net
184 :ドレミファ名無シド[]:2017/03/10(金) 23:58:43.38 ID:y8Ocx062
>>182
>プレステの新作が楽しみだ

プレステ5はまだ先だろ。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。