トップページ > 楽器・作曲 > 2017年01月18日 > glXBau2c

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000007101282262



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 00:17:14.18 ID:glXBau2c
プラグでどこまで音が変わるのか?興味ありませんか?
やってみました。

プラグだけ替えたケーブルで弾いています。
http://up.cool-sound.net/src/cool51296.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 00:18:33.62 ID:glXBau2c
>>177
>お前の環境、まるごと一回見直してみなよ

お断りします。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 00:22:39.52 ID:glXBau2c
俺レベルの録音品質だと、貴方達のような鈍感耳の人でも
プラグによる音の違いがアリアリと聞き取れるのでしょ?

プラグA
http://up.cool-sound.net/src/cool51293.mp3
プラグB
http://up.cool-sound.net/src/cool51296.mp3

だからいつも言うのです。
比較音源ってのは一定水準の録音が出来る人で、
尚且つ、音の違いが聞き取れている人が作らないと無意味だってね。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:42:29.85 ID:glXBau2c
>>195
>また弾けない奴がギャーギャー喚いてんのか?

ボワボワした低域が邪魔だから、
エフェクターで音痩せを大歓迎したり、
金属ピックやトラブルブースター使って高域補ってるレベルなのに、
ドスの効いた低域…とか言ってるんだから呆れるな。

┐(´ー`)┌
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
215 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:43:08.48 ID:glXBau2c
低品質なギターほど、
ボワボワした邪魔くさい低域を持っていて、
高品質なギターほど、
スッキリしたローとハイを持っているんだよ!

ほんと、ホモってのは何も知らないんだよな〜。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:44:25.68 ID:glXBau2c
この比較動画を聴き比べたって、安物ほどボワッ!としていて、
高い奴ほどシャープで高・高域までしっかり出ていることがわかる。

7万のPRS
https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=60
135万のPRS
https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=96
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:52:15.24 ID:glXBau2c
良いギターほどローがスッキリしていて
全体的にシャープな音像であることも知らない
ド底辺共達。

┐(´ー`)┌
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:53:00.96 ID:glXBau2c
ホモは自分のギターが
ボワボワした過剰なローが出るダメギターだから
しきりに巻き弦のローが〜〜とか言ってるが、
良いギターほどスッキリしたローを持ってるんだぞ?

そして、お前らのギターのようにボテっ!とはしていない。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:53:44.23 ID:glXBau2c
今日はその辺を見せるために、3号機の音を聞かせてやるよ。

お前ら相手に3号機なんて出したら、
丸で子供の相撲に大人が参加するようなもので、
お前らの立場がなくなってしまうが、
ま、お前らも次元の違いを知るにはいい機会だろう。

3号機のサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool51304.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 19:56:31.09 ID:glXBau2c
こっちは昨日の2号機のサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool51293.mp3

ま、2号機も幾多の改造を経て、
かなりグレードが上がっているものの、
それでも3号機と比較すると、
ややボテッとした感じが見られる。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:01:03.33 ID:glXBau2c
お前らが同じフレーズを弾いたら、
もう、ボテボテになっちゃうよな(笑)
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:07:04.04 ID:glXBau2c
>7万のPRS
>https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=60
>135万のPRS
>https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=96

この比較音源でもわかるが、
高い方が音に深みがあるので奥行き感があるんだよな。
逆に安い方が深みが無い分、音が前に出て来る。

この傾向は俺の2号機/3号機を較べてもわかる。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:09:06.47 ID:glXBau2c
3号機のサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool51304.mp3
2号機のサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool51293.mp3

アンプもリバーブ設定も同じだが、
3号機の方が自然な奥行き感があり、
そして音の広がりもいい事がわかる。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:12:00.07 ID:glXBau2c
録音を聞いてもギターの質の差は歴然だが、
弾いてる本人には、
この3倍ぐらいの違いが感じられる。

3号機クラスになってくると、
エレキというよりアコースティック楽器の領域である。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:19:23.03 ID:glXBau2c
値段が高くなるほど、音が高域寄りになり、
音が細くシャープになっていく点に注目!

7万
https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=1m54s
51万
https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=2m12s
135万
https://youtu.be/WqvBmwFUiwM?t=2m28s
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:21:01.19 ID:glXBau2c
そんな点を踏まえてビンテージ対決音を聞いてみると、
質の違いが歴然として見えてくると思う。

お前ら
http://twitsound.jp/musics/tsJu1O8ny

http://up.cool-sound.net/src/cool49766.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:23:04.26 ID:glXBau2c
要するに、良いギターほど、
天然のリバーブ感(奥行き感)を持っているんだよな。

その奥行き感を生み出しているのが
高・高域であり倍音なんだよ。

だから倍音が弱いギターほど音が無駄に前に出過ぎてしまい、
かなり深くリバーブを掛けないと引っ込んでくれない。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:33:02.67 ID:glXBau2c
【お前らのギター】

・ローがボワボワ
・全体がボテッとしている。
・奥行き感が無い。
・音の分離が悪い。
・シャープさの欠片も無い。
・倍音も丸で出ていない。
・音に透明感がなくヌケも悪い。
・丸で高域が出ていない。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:58:43.83 ID:glXBau2c
アンプ&キャビの無いハーフダイレクト状態でも録ってみました。
3号機クラスになるとアンプ&キャビが無くても、
お前らに余裕で勝てそうです。┐(´ー`)┌

・ハーフダイレクト(2号機)
http://up.cool-sound.net/src/cool51288.mp3
・ハーフダイレクト(3号機)
http://up.cool-sound.net/src/cool51305.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 20:59:50.25 ID:glXBau2c
>>233-235

もの凄くレベルの低い所で
慰め合ってて笑える(笑)
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:14:48.49 ID:glXBau2c
【俺様の格言】

お前らとの勝負にアンプは要らぬ。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:15:17.90 ID:glXBau2c
>>239
>バカセも悔しければジョリ感出してみろよ

まったーーーく、悔しくないんだが?(笑)
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:17:48.06 ID:glXBau2c
>>239
>ハーフダイレクトってなんだ?
>そんなのに使い途ないじゃん

クリーンなんてアンプが無くても成立するぐらい
音としては非常にイージーであることを
証明しているんだよ。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:18:42.37 ID:glXBau2c
【訂正】

音として=×
ジャンルとして=◯
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:20:45.61 ID:glXBau2c
アンプ&キャビが無いという事は、
その部分での性能の差が出ない訳だから、
一段とギターの質が勝負に反映されるわけだが、
どっちにしてもお前らに勝ち目は無い。

要するにお前らの音がしょぼいのは、
機材の優劣以前に、
ギターの段階で負けてるってこと。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:27:34.73 ID:glXBau2c
【俺様の格言】

流石!本場アメリカ。
3号機、恐るべし。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:31:36.56 ID:glXBau2c
【3号機とは】

3号機も、1号機2号機同様に、
俺様の論理と耳と技術によって
改造が施されたギターである。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:41:48.75 ID:glXBau2c
【俺様の日記】

3号機も、ペグ/PU/ブリッジ/回路が交換されているが、
因みにペグはGOTOH製ではない。

今までは安直にGOTOHを選んでいたが、
ペグのポスト高の問題もあり、別メーカーの物を選んだが、
これが大正解だった。明らかにGOTOHのペグより音がいい。

日本人だからと言って自国の製品を盲信してしまうのは
良くない傾向かも知れない。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:45:22.89 ID:glXBau2c
>>252

お前らはホモと同じで
もの凄くレベルの低い所で
音をあれこれと語ってるんだな w
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:56:44.10 ID:glXBau2c
>>254
>音質がどうとか以前に普通の音を普通に録れるようになってから出直せよ

それ。まんま、お前らのことだよな w
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:57:28.75 ID:glXBau2c
マイク録りしてる訳じゃあるまいし、
一体、どんな録音すりゃ
あんな酷い音になるのか知りたいぐらいだ(笑)
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
257 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 21:59:26.49 ID:glXBau2c
何でお前らってこんな風に普通に録れないの?
お前らの録音は汚すぎるんだよ!

アンプ&キャビ無し(3号機)
http://up.cool-sound.net/src/cool51305.mp3
アンプ&キャビ有り(3号機)
http://up.cool-sound.net/src/cool51304.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:01:52.75 ID:glXBau2c
【お前えら】

・ギターも中古で湿ってる。
・録音もしょぼい。
・何もかもが低レベル。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:03:52.82 ID:glXBau2c
【まとめ】

お前らがギターに拘っても無意味。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
261 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:26:12.68 ID:glXBau2c
ピクリとも来ないな〜。

┐(´ー`)┌
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:30:08.20 ID:glXBau2c
【これが現実】

明らかに俺の方が音に透明感があるし、
明らかに音の情報量が多い。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:32:46.52 ID:glXBau2c
【リアル】

モデリングでありながらも、
情報が間引かれたような感じもないし、
音の立ち上がりが遅くてシンセ臭い感じもない。
音のレンジもしっかりある。

http://up.cool-sound.net/src/cool51304.mp3
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:51:47.11 ID:glXBau2c
だから俺が教えてやっただろ?
他人の湿気吸いまくりの中古なんて買っても
いい音なんて出ないって。

中古ってのは
人によって扱い方に天地の差が出るし、
ズサンな奴なんてギター出しっぱなしで
湿気吸いまくってるからな。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:55:09.63 ID:glXBau2c
ギターって次第に金属部分が錆びてくるだろ?
で、そのサビがなぜ発生したか知ってるか?
湿気だよ!

夏は夏で湿気だらけだが、
冬場でもこんな風に窓ガラスが結露してたりするだろ?
http://helpful-info.mkstyle.net/wp-content/uploads/Window-Condensation-300x199.png

そういう水っ気をギターが全て吸っちまうんだうよ!
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 22:58:20.49 ID:glXBau2c
俺みたいに、弾き終わったらちゃんと
ケースに入れてしまう人ならいいが、
多くの奴は湿気の多い所や気温変動の大きな所に
ほったらかしにしている。

おまけにフィンガーイーズなんかを
ベトベトにふりかけて。
水から油から吸いまくっている。

そんな湿気った中古ギターを
お前らは元の値段が高くてハッタリ利くから
買ってくるわけだ。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:00:39.45 ID:glXBau2c
当然、前オーナーがデタラメ調節したギターで、
お前らもまともに調節なんて出来ないから、
ギターの性能を活かしきれていない状態で弾いている。

湿気と出鱈目な調節の二重苦で
いくら(元・高いギター)でもロクな音は出ないという現実。
だから安々とインドネシアの安物ギターにも負けてしまうんだよ。

俺のは新品購入で、しかも管理もちゃんとしていて、
調節もバッチリだから勝てるはずもない…。┐(´ー`)┌
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:03:29.76 ID:glXBau2c
>>269
>ねえジョリ感まだ?

https://youtu.be/NlgY26uW1nU
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:05:07.51 ID:glXBau2c
>>272

いるな w
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
278 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:13:24.05 ID:glXBau2c
>>275

粗くてガサツな音ならジョリジョリもするだろけど、
俺にはお前ら並に酷い音は出せないからな〜。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:14:36.18 ID:glXBau2c
>>277
>ケースに入れてるだけじゃ湿気は防げないんだが

完璧じゃないにしろ、
出しっぱなしの100倍ましだからな。
完璧をきすなら押し入れに除湿機でもいれとけ。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
280 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:16:34.00 ID:glXBau2c
湿気まみれのお前らのギター。
そりゃ鳴らないわ(笑)
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:19:02.38 ID:glXBau2c
>>281
>プロのリペアマンに任せてる

言っておくが、
リペアマン=プロではないからな。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:20:56.90 ID:glXBau2c
【多分/きっと】

お前らのギターなんて
PUの調節からしてデタラメだと思う。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:23:59.60 ID:glXBau2c
【ギターのご紹介】

1号機:フルに分厚いポリ塗装
2号機:表は薄いポリ塗装&他は厚いポリ塗装
3号機:ラッカー。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 460万 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :ドレミファ名無シド[]:2017/01/18(水) 23:27:09.73 ID:glXBau2c
ラッカーがいいかどうかは未知数だよな〜。
ま、ラッカー=柔らかいから、
音も柔らかく(は)なろうだろうけど。

バスウッドは柔らかいから
分厚いポリ塗装でバランス取れてると思う。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。