トップページ > 楽器・作曲 > 2017年01月02日 > etswrSn30

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-4Ie9)
ウクレレ初心者集まれ! Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ウクレレ初心者集まれ! Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-4Ie9)[sage]:2017/01/02(月) 18:46:40.91 ID:etswrSn30
アキーラの赤と言うと >>847 のようなコメントをよく見るけど
本当に使った上で言ってるのか、いつも疑問に思う。

まず、表面が凸凹で荒れているのは旧製品。
2016年から販売されている新バージョンは、色も違うし表面ツルツル。
現在、特売で1000円以下で売られてるのはほとんど旧製品。

http://i.imgur.com/z3VFVsn.jpg
ウクレレ初心者集まれ! Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-4Ie9)[sage]:2017/01/02(月) 18:47:34.00 ID:etswrSn30
で、新旧含めて自分・友人用にもう20セット以上張ってるけど、
切れたというトラブルは見たことも聞いたこともない。

これだけ評価に差があるというのは、やはり弦を張る時・伸ばす時に
違いがあると思ってる。もしくはNETの評価を受け売りして知ったかしてるか。
悪評を広めるのは、だいたい「知ったか」な奴だからねw

それと「俺の張り方に問題は無い!」と言ってる奴に限って、実際に
張ってるところを見ると思いっきり「ガサツ」に作業してる。

早く伸ばそうとグイグイ引っ張るのは論外だけど、ブリッジへの
結び方・結び目の作り方で弦にダメージを与えまくり。

普通のナイロンならそれでも大丈夫なんだろうけど、アキーラの赤は
切れやすいんじゃなくて、ダメージに弱いだけ。
ウクレレ初心者集まれ! Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-4Ie9)[sage]:2017/01/02(月) 19:17:14.56 ID:etswrSn30
>>858
そうそう、ちょっとくすんでる。赤というより茶色に近い。
あと旧タイプは表面がガサガサで、アルペジオ時のタッチノイズが気になるけど
その不具合点も解消されてる。
ウクレレ初心者集まれ! Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
862 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-4Ie9)[sage]:2017/01/02(月) 23:48:16.30 ID:etswrSn30
>>860
・弦を替え巻いている最中にまだ全然音が低いのにプツンと切れた
・弦交換してチューニング合わせて置いといたら次の日に切れていた

実際に何セット張ってみて、そのうち何本切れたのか体験談を教えて欲しいな。
NET等での又聞き(風評)じゃなくて、君が実際に体験した不具合数を。

あと、新旧で「切れやすさ」には違いは無いと思ってるから。
切れた原因を、旧製品のせいにはしないで欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。