トップページ > 楽器・作曲 > 2016年05月15日 > 5nFP8BGA

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
576 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/05/15(日) 14:24:45.57 ID:5nFP8BGA
>>541
都内で安いといったら秋葉原の千石電商に行ってみるといいよ、フレットのみならずいろんな部品が売ってる
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
577 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/05/15(日) 14:36:55.35 ID:5nFP8BGA
ロッド溝の幅は5mmでやらないとかなりガバガバなんじゃないかな。。俺が作ってる時はそうしてた。
1軸の時は中央と端のたわみが3mm付くようにつけてそれと同じたわみの埋め木をしないといけないが、スチュマクのホットロッドは直線で11mmより気持ち深くほって埋め木なしで接着出来るから一般の人でも扱いやすいよ

スチュマクでオススメの商品は喰い切りだね、力を入れなくても切れるしなおかつそれでフレットを抜くのも容易
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
589 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/05/15(日) 23:56:06.35 ID:5nFP8BGA
仮にロッド入れない主義だとして、反ったら一々フレット外して指板の調整するつもりなのか?

ロッドはないとダメだよ、加工する段階で狂いを多く出して完成した時に狂いが出にくいように作るけど、気候や弦張ったときの牽引力で反ったりねじれるから

ましてや日本なんか湿度が高い地域が多い。木材に狂いは絶対出てしまうからそれを治すためのトラスロッドでしょう、かつて反らないと言われていたカーボンネックでさえ今はロッドを入れているのだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。