トップページ > 楽器・作曲 > 2016年03月23日 > hr2HayOC

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000006130019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:29:46.39 ID:hr2HayOC
>>385
ギターからアンプに流れる電流がある時は必ずアンプからギターに戻る同じレベルの電流もあるからケーブルの挿すで音が変わらないことは明らかなんだよ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:35:42.74 ID:hr2HayOC
電池と豆電球をケーブルで接続して、電池のマイナス側をアースに繋いでも繋がなくても、明るさは変わらない

次に電池の向きを変えて同じ場所をアースに繋ぐ
向きを変えてるからこの場合プラス側をアースに繋ぐことになるが、やはりアースに繋いでも繋がなくても、明るさは変わらない

これならバカセでも分かるだろ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:40:39.68 ID:hr2HayOC
マイナス側をアースに繋ぐとそこは0Vの電位
電池の起電力によって電球の両端には例えば1.5Vの電位差が生じるので、電球の一方の電位は0V、もう片方は1.5Vの電位となる

プラス側をアースに繋ぐとそこは0Vの電位
電池の起電力によって電球の両端には例えば1.5Vの電位差が生じるので、電球の一方の電位は0V、もう片方は-1.5Vの電位となる

ピックアップの起電力は電池の向きを連続的に変えている状態

どちらがプラスでも電流は流れる
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
407 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:44:55.62 ID:hr2HayOC
ちなみにこの回路をアースに繋がなかった場合、電球の両端の電位は不定
電位というのは対地で決める、つまりアースとの電位差だから

回路中のどこにもアース接続がなければ電位は定まらない
しかし電球の両端には電位差が存在し、電流は流れ、明るくなる
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:47:57.28 ID:hr2HayOC
>>404
製法がどうであれ、自由電子が飛び回る金属の組織に異方性はないとされている
そこを百歩と言わず千歩譲ってあったとしても、電流は行ったり来たりするからその異方性を(本当はないんだが仮にあったことにしても)キャンセルしちゃうよ、っていう説明なのね
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 20:52:27.82 ID:hr2HayOC
>>414
仮に異方性があっても(ないけど)シールドの向きを差し替えても波形は変わらないからね

だからこれで充分な説明になってるんだよ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:00:52.76 ID:hr2HayOC
>>421
シールドの芯線と網線があります

芯線に+1の電流が流れる時、網線には-1(= 逆方向に+1)の電流が流れる

芯線に-1の電流が流れる時、網線には+1(= 逆方向に-1)の電流が流れる

常に網線にも芯線にも電流は+1から-1までの間を行ったり来たりしてる
もし異方性があってケーブルの向きを差し替えても、先ほどの右向きに+1と今の左向きに-1は同じだから、キャンセルされて伝わる情報は同じ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:07:14.37 ID:hr2HayOC
>>424
あなたが方向性で音が違うというデータをひとつ示せばこの理論は崩れるよ

一生かかって探してね
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:15:51.44 ID:hr2HayOC
>>426
ここ読め

>>423
>もし異方性があってケーブルの向きを差し替えても、先ほどの右向きに+1と今の左向きに-1は同じだから、キャンセルされて伝わる情報は同じ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:28:40.13 ID:hr2HayOC
>>429
ケーブルの向きをギターからアンプを右向きとするとアンプからギターは左向き
差し替えても音は変わらん
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:29:32.24 ID:hr2HayOC
>>428
よかったじゃん
じゃお前はそれ信じてろ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:30:35.43 ID:hr2HayOC
>>429
これ読め

>>423
>芯線に+1の電流が流れる時、網線には-1(= 逆方向に+1)の電流が流れる
>芯線に-1の電流が流れる時、網線には+1(= 逆方向に-1)の電流が流れる
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:37:08.60 ID:hr2HayOC
>>433
いや、おれはいいわ
そのデータとやらを信じてればいいじゃん
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:42:24.62 ID:hr2HayOC
>>436
オームの法則を信用しないって言ってるのと同じ
万有引力の存在を疑ってるのと同じ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:43:42.28 ID:hr2HayOC
>>437
>だから何ですか?

下のアホ発言に対するレスな

>>429
>PUはN極側とS極側とでほぼ同時に
>電気を生成していますが、
>活用しているのは1方だけです。
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:49:32.26 ID:hr2HayOC
>>440

おや?ここではアンバランスでも捨てられずに流れるって言ってるのに?

>>432
>芯線に+1の電流が流れる時、網線には-1(= 逆方向に+1)の電流が流れる
>芯線に-1の電流が流れる時、網線には+1(= 逆方向に-1)の電流が流れる

そりゃ流れるでしょ。
だから何ですか?
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:50:18.55 ID:hr2HayOC
>>441
理屈を教えてやっただけでも有り難いと思えよ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:52:12.05 ID:hr2HayOC
>>442

この原理を理解できない人ってのがバカセ、お前だわ

>>401
>原理を理解できない人は
>無理に原理を考える必要はありません。
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/23(水) 21:53:20.76 ID:hr2HayOC
>>446

もういいわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。