トップページ > 楽器・作曲 > 2016年03月16日 > RIDs0AGe

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000011106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレ【愛馬】アイバニーズ [無断転載禁止]©2ch.net
リプレイスメントピックアップ Part.35©2ch.net
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Ibanez総合スレ【愛馬】アイバニーズ [無断転載禁止]©2ch.net
779 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/16(水) 00:56:58.25 ID:RIDs0AGe
おそらくこれか。現行でもある。
http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/ma/mac-45dl/
リプレイスメントピックアップ Part.35©2ch.net
783 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/16(水) 01:05:57.91 ID:RIDs0AGe
>トーンを絞るとブースト、とか電気の基礎わかってる?

はっはっは、もちろん「喩え」ですよ。
楽器の場合は電気的な効果より「実際にどう聞こえるか?」に着目することが重要なんです。

従いましてベルデンのワイヤーも私は使いません。
私は迷信を信じたりはしないのです。たとえその迷信に信者が100億人いても、です。

それが己の道を行くということなのだから。
リプレイスメントピックアップ Part.35©2ch.net
787 :ドレミファ名無シド[]:2016/03/16(水) 01:50:55.77 ID:RIDs0AGe
>>784
そもそもロックってそういうもんですよ。
老いて理屈で自己擁護するようになったら人は末期です。

ID:RINZ6T1Z「俺には長い経験があるー!」
周囲「中身の薄い説教しか出来ないジジイがよく言うw」

そんなもんっすよ。
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net
292 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/16(水) 20:32:15.78 ID:RIDs0AGe
>>287
OK
リプレイスメントピックアップ Part.35©2ch.net
799 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/16(水) 21:24:10.04 ID:RIDs0AGe
>>796
それ言い出すとアクティブPUはもっと極端だからね。
でも、PUは王道がやはり良いと思うよ。

経験的にPUは王道をチョイスしてサーキットで凝るのが近道かなと。

個人的にオンボードで有用だと思うのは以下
・シリーズ/パラレル切替(選択できないならパラ固定)
・ハイパスフィルター
・フェイズアウト
・トーン(付いてないモデルもあるけど必須という意味で。コンデンサー選別含む)
・ヴァイタライザー(プロビデンスの)

逆にこれはいらねってのは、
・コイルタップ
リプレイスメントピックアップ Part.35©2ch.net
801 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/16(水) 22:46:31.37 ID:RIDs0AGe
それはどういった理屈でしょう?
むしろ一般的にはテクニシャンほどPUに変な拘りはないですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。