トップページ > 楽器・作曲 > 2016年03月14日 > 8SABO486

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001110123000102311017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 07:16:25.38 ID:8SABO486
>>42
ライブは音楽鑑賞と言うよりも単なるバカ騒ぎの場になってる
特に邦楽アーティスト
実際に行ってみたら様子がわかるし会場帰りの客に当のアーティストのこと聞いてみたら何も知らなかったとか逸話が多数ある
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
46 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 08:52:07.48 ID:8SABO486
音楽ファンとはとても言えない層が一定人数来てるのは間違いない
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
48 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 09:38:29.04 ID:8SABO486
>>47
まだそれならライブ会場ならではだが
最近はニワカが雑誌とかネットの情報を頼りに予習もせずにやってきて
よくわかんないまま周りに合わせて騒いでそのまま帰るというのが多い
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 11:54:47.21 ID:8SABO486
>>49
ニワカって意味わかる?
日本人?
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 12:14:20.84 ID:8SABO486
楽器やりたがる奴が減ってるって話をしてるんだろ
そんな音楽への貪欲さをネガティブに見るような言い方しててどうするんだ
それこそニワカで終始する奴らの動きはどうでもいいよ
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 12:33:41.72 ID:8SABO486
>>55
「曲を知ってないと」ってお前が言ってるの
あとその手の欧米型ライブハウス日本にも結構あるの知ってる?

>だから日本だと気軽にライブハウス行く人が少ないのかもね
>曲を知ってないと楽しめないって意識があるから
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 13:24:32.42 ID:8SABO486
>>61
じゃあスレチは打ち止めにして仕切り直し
ライブの視聴ってのはホールとかライブハウスで当然だけど他人の空間でのこと
片や自分がギター弾くのって基本自室とかスタジオで自分側の空間でやること
ライブの隆盛ってのがギター未経験者が弾き始めるのにそんなに起爆剤にならない気がするんだよね
むしろ他人の生演奏じゃなく音源中心に好きな音楽追求した結果ギターサウンドに行き着いて弾き始める方が経緯としては自然かと
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 13:46:31.79 ID:8SABO486
続き
何が言いたいかというとライブの隆盛とかよりもCD不況みたいな状況の方がエレキギター離れの有無には連鎖するものが大きい気がするということな
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 13:52:17.29 ID:8SABO486
>>65
日本語で難しかったか?
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 17:08:28.23 ID:8SABO486
>>70
違う違うロックバンド自体下火だっていう
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 19:12:52.60 ID:8SABO486
>>72
その通り
ドラムやベースは当事者がやりたがってもそもそも周囲からの需要がない
そういう意味ではまだギターは未来がある
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 19:27:48.46 ID:8SABO486
@音楽離れ
Aロック離れ
B洋楽離れ

もうひとつ出てきたな

Cバンド離れ
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 20:32:11.94 ID:8SABO486
>>88
関心がないのでサイトのページまで辿り着かない
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 20:34:52.18 ID:8SABO486
>>90
やっぱりライブの隆盛はニワカ客が支えてるってことだろ
コア客は逆にこもり気味だから老舗ライブハウスが閉鎖になったりする
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 20:47:59.60 ID:8SABO486
>>84
>>楽器弾いてたら盛り上がるんだけど
>そもそもコレ自体が勘違いやで
>楽器演奏見て面白がるのは楽器弾きか音楽オタクくらい

くらいって言うけど5〜10年ぐらい前まではその楽器弾きと音楽オタクが結構まとまった人数いたという話な
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 21:24:54.62 ID:8SABO486
>>94
テレビでやらないから流行らないのか
流行らないからテレビでやらないのか
状況的には50/50だろう
ただ今のテレビのゴールデンタイム見てるのは音楽無関心かそれに近い層なんで
やってもやらなくても楽器弾きの動向に影響力は持てないだろう
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/03/14(月) 22:12:38.43 ID:8SABO486
>>96
今は2016年
寝言言ってんじゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。