トップページ > 楽器・作曲 > 2016年02月22日 > Eg4LEsAK

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000411017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
240 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 19:01:39.09 ID:Eg4LEsAK
粘膜奏法も宗教だよな。
一時期、粘膜奏法はダメって言う説が流行したけど、プロでも新日本フィルの
服部 孝也さんや東京都交響楽団の中山 隆崇さんなんか、思いっきりマウスピース
のリムが唇の赤いところに乗る、いわゆる粘膜奏法なんだよね。
本当に問題なのは、かたい歯と金属製のマウスピースが柔らかい
唇を挟むような形になってしまうこと。
表面上の観察だと、リムが白いところに乗っていると、結果的に歯茎の柔らかい
ところにマウスピースが乗るから、良い奏法のように錯覚してしまう。
それで、マウスピースの位置を強要する指導者が続出する結果になっているが
粘膜奏法でうまく吹けているプロの存在はどうなるの?ってかんじだよね。
本当に大事なことは目に見える部分ではなく、見えないところなんだと思う。
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
245 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 19:40:31.77 ID:Eg4LEsAK
>>243

https://www.youtube.com/watch?v=tpOwuAMqFTA

後半トランペットのX線透視画像なんだけど、マウスピースと前歯、歯茎の位置に注目!
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
247 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 19:52:18.77 ID:Eg4LEsAK
この映像で注目して欲しいのは、マウスピースのリムの上部と前歯が衝突していないこと。
(ホルン奏者の場合はもっと明快に、歯茎部分にマウントされている)
このようなアンブシュアを意識させるために、クラウド・ゴードンはマウスピースの位置を執拗に
上2/3、下1/3にすることにこだわったわけだ。
だが現実のプロの演奏家でもそのようになっていないケースが多いのは、皆さんも知っての通り。
彼は何故このような間違いを犯したのか?
理由は簡単。
アンブシュアを見えているところで説明しようとしたからだ。

恐らく彼は自分の成功体験を元に、最初は善意で教えていたのだと思う。
しかし、それはプレーヤー自身の個体差を無視し、悪しき平等主義に基づいていた。
科学的合理的に奏法を説明するという割に、そのような様々な反例に明確に
答えず(答えられず?)、しだいに先鋭化、宗教化する。
そして、たまたま、その教えのフィットした生徒が、新たな被害者を生んでいく。

あなたたちの周りにもいませんか?
「私の言う通り吹けないのは、生徒の受け取り方が間違っているからだ。
生徒の素直さが足りないからだ。
救われたければ、私の理論に絶対的に帰依せよ。」
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
249 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 19:58:21.62 ID:Eg4LEsAK
<<248
パイパーズ397号(2014年9月号)でも読めば?
「栃本浩規のトランペットこだわり対談:中山隆崇(都響)さんは粘膜奏法に悩む人たちの救世主」
で、本人自身が粘膜奏法だとインタビューで答えているよ。
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
251 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 20:06:48.92 ID:Eg4LEsAK
奏法オタクから見ると卒倒しそうなアンブシュアだよな。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/s/a/isadmlbook/z7-1828685-1246152154.jpg

マウスピースの跡!
http://jazzland.if.land.to/Donald_Byrd_Young_Byrd.jpg
http://ejazznews.com/wp-content/uploads/1900505_631581726926306_1411239631_o-1000x641.jpg

揚げ足取る訳じゃないけど、粘膜奏法が奏法オタクにとって、絶対に犯してはいけない
禁忌だと仮定して、現状のプロの演奏家で粘膜奏法の人が存在すること、問題なく
吹けている事を合理的に説明して欲しい。
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
256 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 21:36:28.21 ID:Eg4LEsAK
>>255
久しぶりだな
律儀に取り寄せたんだ。
パイパーズ大喜びだな。

誤解しているかもしれないが自分は別に粘膜奏法を推奨しているわけではない。
吹きたいように吹けばいいと思うよ。

他人に自分の成功体験を押し付けて迷惑をかけない限りは。
トランペット雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net
268 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/22(月) 23:38:53.06 ID:Eg4LEsAK
http://leemorgan.jazzgiants.net/

http://whispernot.cocolog-nifty.com/jazz/2011/06/1946616-b71d.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。