トップページ > 楽器・作曲 > 2016年01月15日 > oQvAqkeD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000060001101010317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【コンプ感?】 バスウッドスレ5 【モコる?】 [無断転載禁止]©2ch.net
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
BOSS GTシリーズ Part31 ©2ch.net
ギターやってて指短いメリットって? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【コンプ感?】 バスウッドスレ5 【モコる?】 [無断転載禁止]©2ch.net
463 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 00:00:32.46 ID:oQvAqkeD
バスウッド、アルダー、マホガニー、アッシュ
みんな鳴るよ
その材をギターとしてちゃんと鳴るようにうまく加工して作ることが大事なわけで
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 00:01:26.53 ID:oQvAqkeD
Freeman:
 スティーヴィーは亡くなってから聖人みたいに言われるようになったけどなんだか変だな。
却ってアイツを貶めてる気がするよ。スティーヴィーは聖人なんかじゃなかった。
一人の人間だった。欠点もあったが、類い稀なる才能を持ってた他に、
気のいい、楽しい、素晴らしいところのある遊び仲間だったんだ。
そいつがいなくなって寂しいよ。

J.Vaughan:
 世界はアイツの音楽が聴けなくて寂しがってるけど俺は弟がいなくて寂しいんだ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 00:58:05.41 ID:oQvAqkeD
TSを4桁艶ありJRC4558Dでだいぶ前にモディファイしたけどまあ、たしかに現行ストックのチップよりはいい音になったな。抜けがあって音に艶がある
数字の先頭が3つまり83年製チップのやつ
でも劇的に初期スティーヴィーの『あの音』という感じでもなかったぞ
このオペアンプは数字若いほどTS回路に入れた時枯れたいい音になると聞いたんで、今度は先頭0シリアルのものをネットで見つけ買ってみた
 
スティーヴィーの使ってた最初期TS808が80年製ということは、搭載オペアンプは79年以前か、一番新しいとしても80年までに作られたということだろう
よく「JRC4558Dは中域に集約し過ぎてる、RC4558Pのほうが抜けがよい、808に適している」という意見があるが、
それは年数が80年代中期になってからのJRC4558Dを改造して現行品TSに載せた時の印象をかなり拡大しているのではないか?
80年代中期ものの艶ありチップのほうが入手しやすいから。
最初期オールド808のそれぞれJRC4558D、RC4558Pを持つフルオリジナル回路チップ以外同じ2つを同程度のコンディションのまま所有し弾き比べる、という環境にいる人は現実的に少ないだろう
お店の人も情報の印象に左右されることも多いだろうし
 
先頭9や0ナンバーのJRC4558Dが持っているシャープで枯れていながらも甘い、絶妙なミッドの倍音を持つジューシーで長い余韻を持つ歪みサウンドはSRV、のストラトサウンドにとってやはり要であると思うのだ(想像)
それに現行品は、現代の味気ない無機質な音像を持ってるチップを載せた量産品のトーンデザインをするなら、中域にTSらしいジューシーな厚みを持たせるためにはコンデンサやFET等それなりの味付けを考えたチョイスがされているはず
そこにチップだけ当時のものを乗っけたら中域偏重で鼻づまり感を強調する却って耳障りになるのは当たり前な気がするのだ
つまりオールドチップを載せるならそれに合わせコンデンサやダイオードなども当時の音質に沿ったチョイスを考えるべきなのだ

兎に角モディファイしたらレポする。楽しみだ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 00:58:37.69 ID:oQvAqkeD
http://www.geocities.jp/srv_beck/ts-9-opamp.jpg
これは珍しいでしょう?
オペアンプJRC4558Dの艶有り4桁シリアル兄弟の集合です。
左から、改造の定番である3000番台、80年代オリジナルにも使われている2000番台、そして幻と言われる1000番台シリアルです。
同じ艶有りでも3000番台と1000番台では音がかなり変わります。
TAGが採用しているのは1000番台ですが、こちらは大変入手が困難です。
通常の改造には、比較的入手が容易な3000番台がポピュラーなようですね。
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
257 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 12:41:10.25 ID:oQvAqkeD
初期の外観的な特徴として、
@"Ibanez"ロゴの右上に(R)マーク(登録商標マーク)が入り、
A"TS-808"と型番にハイフンが入り、
BDCジャック部に固定ナットが付いている。
C茶色の紙製絶縁シートの採用、
Dコントロール・ノブ周りに目盛りがない
等あります。
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/03_11/image80.jpg
(写真はオペアンプRC4558P実装)
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net
64 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 12:45:09.47 ID:oQvAqkeD
ゴトーの510は使っちゃダメだよ
特にクルーソン仕様のロックソリッドは最悪
使ってるメーカーは阿呆でしょう
ギターを壊す糞仕様
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net
66 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 12:48:00.66 ID:oQvAqkeD
ふつうにロックソリッドじゃないSD91にしろ
理由はここでは説明しない。
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 12:49:50.94 ID:oQvAqkeD
'80〜'81期になると
BDCジャック部の固定ナットは廃止、
C黒色のプラスティック製絶縁シートの採用。
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/03_11/image80_81.jpg
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 12:52:06.97 ID:oQvAqkeD
'81年途中からは、
@"Ibanez"ロゴの右上に(R)マーク(登録商標マーク)がなくなり、
A"TS"と"808"の間のハイフンがなくなり、
Dコントロール・ノブ周りに目盛りが付けられています。
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/03_11/image81.jpg
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
787 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 12:58:17.80 ID:oQvAqkeD
>>759
同意
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 16:18:13.64 ID:oQvAqkeD
チューブスクリーマー系は下はバッサリ切られるという人がいて、それはリイシューモノとかの現行品のことだと思う
アンプによっちゃそれで出過ぎるボトム切って、例えばギブソンでスライドのリードとか箱物でリードとか弾くとかいう人にはリイシューTSはそういう使い方はしやすい。
リードトーンをそれで額縁に嵌めるというか。
でもオリジナルTSって、もちろんハイの煌めきや中域のプッシュアップはあるんだが、全体の倍音がバランスいいからか、そんなに低音がロストするようには聴覚上感じない
むしろ6弦5弦の開放ヒットした時のドスの利いた感じなんかより強まると思う
(ただしSRVみたいなピュアニッケルのローラーワウンド弦じゃなくて今時のハイファイなニッケルスティール弦とかロック的に暴れる弦を張るプレイヤーだと低音弦の暴れ倍音の煌めきも持ちあげるから巻き弦の響きが少々耳に痛くなるかもだけど。)
不思議だがオリジナルTSはなんかよりレンジが広がるような感じがするんだ。これがパンチ力というか「音が前に出てくる」っていうオリジナルの特色なんだと思う
SRV、で言えば例えばエルモカンボのテキサス・フラッドのド頭出だしの音とかでわかるがものすごく低音が出てる。
親指で6弦3フレのG(G♭)とかも。ドーンという地を這うような迫力あるベースノート。あそこは808だけの音だね。
まあそれを言うならテスティファイもブードゥーチャイルも全部そうだし、SRVのリフにはなくてはならないものだとよく分かる。特に初期。
リイシューだとあそこの帯域全部切られるけど。だからリイシューはずっとカケっぱでつかうのは難しい
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 17:15:54.37 ID:oQvAqkeD
やっぱりこんだけ使ってるからかクリーンCHのノイズがかなり増えてきた
トレブルを上げると増えるノイズだから別段故障とはいえないと思うが
ドライブCHでは気にならないんだけど
BOSS GTシリーズ Part31 ©2ch.net
456 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 19:32:48.82 ID:oQvAqkeD
アンプセクションとリバーブだけ取り出して売ってくれ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :ドレミファ名無シド[]:2016/01/15(金) 21:27:26.74 ID:oQvAqkeD
ハローマイネリーベBluesrockfreunde、

ハイアー尼僧ウィーbereits versprochen、ダイオリジナルのアンプの設定エリーゼのためデンフェンダ??ースーパーリバーブVOMエルモキャンボギグ...

多くの人が私達のどれもがそのSRVのトーンを得ることができないと言うが、どうなったと思う...、私はそれを得たとSRVがプレイした時、私の友人はエルモキャンボのギグであった。
彼はスティービーのアンプとペダルの写真を撮ったとの設定が明確なので。
私はそれと人間何トーンをコピー!私は私のSRVのストラト、株式テキサス特殊PUのを使用していました。
私は、アンプ(スティーヴィーはエルモキャンボでも、このように設定する)、設定ブライトOFFスイッチ、ビブラートのチャネルの入力1、4で、4.5でトレブル、2.5で4-6の音量、リバーブを3で低音と中音域。
とても綺麗で暖かい!
設定TS9 DRIVE 9時、時のレベル1、トーン3時を指していた。
TS808 10時、DRIVE、LEVEL 2時またはFULL、時TONE 2は TS808が点灯したままのものであるすべての時間は、リードのTS9を使用して、それが完璧に808を後押しする!
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
802 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 23:44:09.01 ID:oQvAqkeD
>>683
同意
ギターの改造&パーツ総合スレ【30】 [転載禁止]©2ch.net
69 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 23:45:32.38 ID:oQvAqkeD
510はロックソリッドというゴトーお得意のアホ仕様だからやめなさい
ふつーの91にするのがギターを壊さないし、分かる人に阿呆と思われない
ギターやってて指短いメリットって? [無断転載禁止]©2ch.net
13 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/01/15(金) 23:46:23.55 ID:oQvAqkeD
短いメリットはないかな
細いメリットはあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。