トップページ > 楽器・作曲 > 2015年12月15日 > SeL2vSfQ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000020200010340317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Jackson】ジャクソン総合スレ 24本目【Charvel】 [転載禁止]©2ch.net
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-27【らっきょ】 [転載禁止]©2ch.net
★☆★ Ibanez RGシリーズ専用 ★☆★ [転載禁止]©2ch.net
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
テレキャスター総合 《Telecaster》Part7 [転載禁止]©2ch.net
【トーンウッド】 バスウッドスレ3 【ゴミ材】©2ch.net
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Jackson】ジャクソン総合スレ 24本目【Charvel】 [転載禁止]©2ch.net
935 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 00:36:14.70 ID:SeL2vSfQ
>>933
でも、それ正しいよ
やっぱり、浮かせるとボディの音はしなくなる。
ストラトもそうだけど、バネの音になる
昨日安物のストラトいじっててはっきりわかったんだけど安物の軽いブリッジは浮かせちゃえば影響あまり無い
フロートのストラトってみんな同じ音になるんだよバネ次第で
フロイドもそう
エディってフロイドの功労者というか、もはやある意味フロイドギター製作者・デザイナーでもあるけど絶対フロートさせないじゃん
リセス無い奴が本来のフロイドの使い方な気がするよ

アメリカ人ってアームアップの音好きくないんだよな
ストラトであのクイっていう音でダウンで上がったチューニング元に戻すの、嫌だったからフロイド作った
作ってみたら後付でアップもセッティング次第で出来てしまって、それも音程狂わなかった
だから放置してるけど、本来はあのアームアップの音が嫌で作られたフロイドという裏読みが感じ取られて仕方ない

そもそもストラトも「可変幅が大きすぎた」ことをレオ・フェンダーは失敗と考えてて、その後のトレモロブリッジ設計思想はあえて可変幅を小さくする方に収斂していったわけだし
まあそうい製作者の意図をぶっ壊したのがジミヘンだったわけだが
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-27【らっきょ】 [転載禁止]©2ch.net
625 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 01:24:58.92 ID:SeL2vSfQ
>>606
>>622-623
おいレベル低すぎるぞ
少し黙っとれ
★☆★ Ibanez RGシリーズ専用 ★☆★ [転載禁止]©2ch.net
522 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 12:43:15.81 ID:SeL2vSfQ
>>517
そんなこと、お前が考えるまでもなくアイバの中の人のほうが遥かによくわかってるからストックのピックアップで完璧だよ
バスウッドは経年で鳴りが良くなっていくことはあまり感じられない材なので(最初から潰れきっている)、弾き込みによる鳴りの変化に対応したPU交換をする必要もない
★☆★ Ibanez RGシリーズ専用 ★☆★ [転載禁止]©2ch.net
523 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 12:45:23.56 ID:SeL2vSfQ
アッシュやマホガニー系ボディの場合は経年で鳴りが良くなっていく可能性があるのでそうなったら一段パワーの低いピックアップに換えるのも一興かも
アッシュの場合は1ヶ月位の弾き込みで音が変わる。マホガニーは数ヶ月〜数年かかる場合がある
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
625 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 14:15:59.37 ID:SeL2vSfQ
https://youtu.be/gJ6mc6oJPUU
SM9pro+使ってる人っていないの?
【マクソン】Maxon Effects 7【日伸音波製作所】
626 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 14:18:48.38 ID:SeL2vSfQ
メタルマイクって誰やねんて思ったけど、ハルフォードでやってたやつか
すげえハゲてるな
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 18:17:58.98 ID:SeL2vSfQ
https://youtu.be/QaQG2DWRP4U
Stevie Ray Vaughan - Live Houston 1981 [BOOTLEG]
テレキャスター総合 《Telecaster》Part7 [転載禁止]©2ch.net
681 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 20:24:06.05 ID:SeL2vSfQ
>>586
はあ?
ギター作りにおいて「劣った木材」なんて存在しないよ
木材が存在するより前にギターが存在してたなら別だけど。現実は逆なわけで。
まあ、こんな話しても理解できないだろうな。君バカだから
テレキャスター総合 《Telecaster》Part7 [転載禁止]©2ch.net
683 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 20:34:17.20 ID:SeL2vSfQ
>>680
えっ?
【トーンウッド】 バスウッドスレ3 【ゴミ材】©2ch.net
437 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 20:48:20.88 ID:SeL2vSfQ
バスウッドは素晴らしい材だ

70年代アルダーストラトをフロイドローズブリッジに換装し尚且つスーパーライトゲージを張るという時代になった時、
リアシングルをハムに換えただけでは対処できない「音質の硬質化」という問題に直面した
フロイドを装備したギターでは倍音が整理され固く冷たい音質になってしまいがち
それに加え粘りのあるアルダー材ではより硬直され反発力の強い、低音弦の腫れぼったい暑苦しい中域が強調された音になる
こうした問題をクリアするため、これら70年代コンポストラトにおいて無くてはならないその必要性から登場したのがバスウッドだったのだ
アルダーより一回り軽く、材も柔らかく、弦の入力プレッシャーに対しアルダーより一回り敏感に反応しきめ細かく割れた音、心地よい倍音をアウトプットするバスウッド材はこうしてフロイドローズ系ブリッジにはなくてはならない最良のコンビネーションとなった
これが現在まで続くメタルギターの雛形と言って良い。
アイバニーズ然り。ミュージックマン然り
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-27【らっきょ】 [転載禁止]©2ch.net
627 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 21:00:19.75 ID:SeL2vSfQ
解決もクソもないんだよ…
くだらない知ったかが目に余る
もう少し根本を勉強しなさい
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net
847 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 21:08:44.90 ID:SeL2vSfQ
わけあってストラトの6弦だけにちょっと太いダダリオ張ってみる(054)
それ以外はバランスドの10〜46。ただし1弦は011

久しぶりのダダリオなので、このメーカーの特徴がよくわかる

ダダリオの巻き弦は張りたてのミンミン、ギャンギャンしたちょっと耳に痛い、苦しい中域の暴れが耳につく
しかしこれはほんとに最初だけで、弾かなくても一日張っておけば収まる。
その後は落ちついてバランス鳴る、基準となるトーンだ。下品さもない
ダダリオはやっぱ悪く無い。ただしプレーン1弦009、010のボールエンドほつれはどうしょうもない。

このダダリオ初期の暴れ金属トーンはなんなんだろう。ワウンド素材がサドルに馴染むまでの反発力だろうか。

アーニーボールが芯線の細さで意図的に作ってるあのギラついた暴れトーンではないんだよな。
アーニーのあの暴れ感は好きな人も多いだろうし弾いてても2日位は持続する
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net
849 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 21:12:24.25 ID:SeL2vSfQ
この張りたてのミンミン感、金属的な中域の暑苦しさ、
もしくはアーニーのギラギラ感、これが嫌な人はやっぱり同系のテンションで行くならディーンマークレーだろう
この弦の巻き弦は最初から落ちついてて上品、と言ってモコるわけではない
ブライトなレンジの広さはありつつも、痛さのない音。プレーンのテンションもきつくない
ただしディーンマークレーは箱から出すとなんとなく巻きぐせがついてるのが多い印象。サステインは悪くないのだが
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net
850 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 21:15:26.00 ID:SeL2vSfQ
ニッケルプレーテッドスチールの下品なギラツキは嫌だけど、ピュアニッケルの大人しさ、巻き弦のエッジが引っ込んでしまう感は嫌だという人にはディーンマークレーが消極的選択としては一番ではないのかな
【トーンウッド】 バスウッドスレ3 【ゴミ材】©2ch.net
462 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 23:19:05.71 ID:SeL2vSfQ
>>450
それは深いね。確かにそういう方面からのギタリスト考察って少ないね
エディは90年代以降バスウッドギタリストだし、フランク・マリノ、デイブメニケッティ、ヴィヴィアン・キャンベルは基本マホガニーギタリストだ
【トーンウッド】 バスウッドスレ3 【ゴミ材】©2ch.net
469 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/15(火) 23:31:08.52 ID:SeL2vSfQ
マホガニーって基本クリスピーで腰がない素材なんだよな
ネジ止めが難しいということでもわかると思うけど。粘りがない
マホ単板ボディギターにありがちだけど、上から下までまんべんなく出るけど中域の突出がないから平べったくて面白みのない音
レスポールはそこにメイプルのトップを貼り付けて中域だけ倍音化を阻害したからあの存在感と立体感とクリスピーさの渾然一体となった力強いトーンになった

アルダー、メイプルは粘りがあってネックジョイントのような強い強度が必要な大きな口径のネジの受けとしてもネジが立つし
あの粘りが弦の投下テンションに対する「跳ね返り」として、つまり弾力として感知されるから中域の粘り、コシのある音になる
だから弱いメイプルネックギター、いわゆるハズレのストラトとかって、ネックが弱くてなっちゃうから、キンキンした弦の中域の耳に痛い音しか出せない。ボディ関係なく

マホガニーネックの場合薄く削って弱くしても特別な帯域を強調せずにそのまま質量がなくなる分ハイトレブル方向に音域がシフトしていく傾向がある

スワンプアッシュは特殊で、すごく硬いんだけど粘る感じではない。高度はあるがある意味でクリスプで、弦の投下されたテンションを上下に割ってしまい、中域が上手くスクープされた音になる
バスウッドはスカスカ。強度は最低の柔らかさ。バスウッドにハードテイルを合わせると、芯のない、つまり中域がなく存在感がない、弦振動がこなれて倍音化しすぎて細かく割れすぎて存在感がなくなりすぎて分散してしまったサウンドになりやすい
やっぱり質量のあるブリッジに合わせるべき材だと思う
テレキャスター総合 《Telecaster》Part7 [転載禁止]©2ch.net
692 :ドレミファ名無シド[]:2015/12/15(火) 23:38:08.74 ID:SeL2vSfQ
>>688
そうだよな。フツー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。