トップページ > 楽器・作曲 > 2015年12月06日 > K/S2ZuBB

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【良材?】 バスウッドスレ2 【糞材?】©2ch.net

書き込みレス一覧

【良材?】 バスウッドスレ2 【糞材?】©2ch.net
188 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/06(日) 04:22:28.05 ID:K/S2ZuBB
ボディが無くても音が出るのは今更言われなくてもわかってることじゃん
ボディがあまりに小さいリッケンバッカーのフライングパン、
ボディそのものがネックの延長であるチャップマンスティックがすでに存在してるわけだし

でもさ、エレキはボディ材そのものが変われば音ははっきりと変わるじゃんか
例えば金属ボディのTokaiのTalboと木製ボディのエレキギターとの比較だとはっきりわかるじゃん
素材レベルでココまでかわるのだから同素材でも材質の微妙な違いの変化は全く意味が無いといえるのかな
【良材?】 バスウッドスレ2 【糞材?】©2ch.net
190 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/06(日) 06:10:02.96 ID:K/S2ZuBB
それ半分正解だけど半分不正解とも言える
ギブソンヘッドは結構きつめの角度が付いてるが、この加工が削りだしの一体成型なので
ヘッドとネックの繊維が完全に繋がってない状態故に
曲げ以外の強度が弱いマホガニーはヘッド部が取り分け折れやすい
サイズの合ってないギターケースに入れて運搬してると運搬中にヘッドが折れることもある
【良材?】 バスウッドスレ2 【糞材?】©2ch.net
307 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/06(日) 20:12:55.34 ID:K/S2ZuBB
鋭い指摘フイタw
よっちゃんは自他問わずエディオタクだもんなww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。