トップページ > 楽器・作曲 > 2015年12月05日 > QVMZiOUu

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Gibson】ES-335 Part37【ギブソン】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Gibson】ES-335 Part37【ギブソン】 [転載禁止]©2ch.net
861 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/05(土) 00:56:32.48 ID:QVMZiOUu
トラ目もそうだけど90〜2000年ナッシュは音硬いよね。全く共振しない。ガリガリ。

エレキに共振は必要ないって理論もある様だが、全然反応しないのは弾いてて気持ち良く無いし
ビンテージには、ある一定の共振部分が実際に存在するしね。

ある有名プロの人が90年代中盤にギブソンから335もらったけど、
あまりにも鳴らないのでお返ししました って発言を聞いた事があるよ。なんか解る。
【Gibson】ES-335 Part37【ギブソン】 [転載禁止]©2ch.net
868 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/12/05(土) 11:12:08.85 ID:QVMZiOUu
うん、メンフィスは材が悪いけどそれなりの工夫があるよね。
PUもナチュラル系搭載だし塗装もVOSで薄くしてるし。
総じて弾いた感触は悪く無いと感じる。トータルで考えればアリかと。

90年代ナシュビルは塗装も厚いし、ガッチリしてて弾いてて疲れる。
俺がヘタなんだろうけどさ、本体の反応が薄くて思わず強めにリキんじゃうよ。
そのかわりPUが加工系の57クラ搭載で、PUで嘘の倍音を加味してるので
アンプから出すと、まあまあ悪い音では無いけど。疲れるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。