トップページ > 楽器・作曲 > 2015年11月29日 > qnlzGu6F

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Fender Telecaster Part51
【GIB】Gibson Les Paul Custom Part21【SON】
チューナースレ9cent [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Fender Telecaster Part51
760 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 18:02:17.97 ID:qnlzGu6F
整理させてもらうと、
--------------------------
ストラトのリアピックアップはプラグイン式のチューナーが無かった時代の
チューニング用のピックアップだからいい音がしないのは当然
みたいなこと言われて納得したんだけど今思えばエスクワイヤーはどうなるの?
--------------------------
という質問?

無知な俺には、その店員が電波としか思えない
【GIB】Gibson Les Paul Custom Part21【SON】
421 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 18:05:15.26 ID:qnlzGu6F
ピックアップの高さのバランス調整だけでも
違うよね
チューナースレ9cent [転載禁止]©2ch.net
292 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 18:49:07.29 ID:qnlzGu6F
実音どうしで合わせようぜ、っていう主張はわかるけど
5、6弦は3フレ辺り押弦しての実音をつかうのもいいかも。

まあ、各弾き手が5、6弦では実際はどのへんのフレットまで
使うかにもよるけど。

>>272
> >>271
> ハーモニクスであわせるのはダメとは書いてあるが
> 正しいやり方がどこにも書いてない


>>262 を見れ。

もう見たから黙り込んでるのかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。