トップページ > 楽器・作曲 > 2015年11月29日 > RIVzxHJl

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Gibson Les Paul Jr & SP part 20 [転載禁止]©2ch.net
【age推奨】ギター総合質問スレ 252【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Gibson Les Paul Jr & SP part 20 [転載禁止]©2ch.net
124 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 20:15:06.49 ID:RIVzxHJl
ジュニアの野太い音はスペシャルでは出ない
同じようなギターなのにとても不思議
【age推奨】ギター総合質問スレ 252【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
337 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 22:24:30.70 ID:RIVzxHJl
>>336
>>318へのレス?
オクターブが低いんだから、もっと細い弦張らないといけないんじゃない?
Gibson Les Paul Jr & SP part 20 [転載禁止]©2ch.net
129 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/29(日) 22:41:21.04 ID:RIVzxHJl
>>128
俺はオールドからなにから結構試奏したけど、やっぱり同じリヤでもJRとSPは
違うね
なんでなのかいろいろ考察したけど、
・回路がシンプルなのでロスが少ない
・フロントやトグル配線のキャビティーがないので剛性が高い
・JRはほんの少しPUマウント位置がネック寄り
・犬耳なのでよりダイレクトに音を拾う

ここまでは論理的に納得できる理由で、
あともしかしてだけど、
・JRはPUの味付け違ったりする?特にオールドのやつ
・ネックバインディングも関係あるかも?
経験的に、バインディングの多いギターは音が上品になる気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。