トップページ > 楽器・作曲 > 2015年11月24日 > bvUgt1U1

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/637 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5008 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5008 [転載禁止]©2ch.net
14 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/24(火) 21:32:15.23 ID:bvUgt1U1
ホンマホ鑑定資格に偽りはなかったですね。

素直に嬉しいですよ。
1問目はフィジーではないですね。
こればかりは経験ですから、お伝えしにくいですが
ナビゲーターだったようで納得です。
一度、埼玉の工場に行った事があるのですがストックされた木材をみてその数に驚きましたよ。
ESPはその昔、シェクターを買収したり、ハリウッドに店だしたり
アメリカとのパイプは太いですからね。
良い材を集めるのは、たやすいでしょう。

>>11
流石に音を語る場合は現物を見ないと伝わってこないですね。
ネックやサイドの導管の詰まり具合、プライ数、木取りなどを細かくチェックします。
しいて言うなら、個人的に好みの音が出そうなのは3枚目の画像のギターでしょうか。
正誤のはっきり出る材質当てとは違い、音は感じるものですから
あなたとピッタリ同じ感性を持っている人で、しかもかなりの目利きではないと正解は難しいでしょうね。
どこの部分かも分からないので自信はないです。
他にも答えてくれる人がいると盛り上るんでしょうが
その出題に答えるのは危険ですw
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5008 [転載禁止]©2ch.net
17 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/24(火) 22:49:44.36 ID:bvUgt1U1
>>15
産地鑑定士ではないので分かりません。
そもそも、これ全部ヒスコレですか?
しかし3枚目は自分が以前所有していた初期のR7に木目がそっくりですね。
物は何ですか?
出題元から辿ったら面白いリンク見つけましたよ。
http://www.mylespaul.com/forums/luthiers-corner/351906-different-mahogany-types-tonal-differences.html
>>16
違いますよ。
楽器屋で働いた事はないですか、友人にプロやPA屋や楽器屋さんやライブハウスのオーナーとかいますから
普通の人よりは詳しいでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。