トップページ > 楽器・作曲 > 2015年11月05日 > 17zOkMG0

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 200万 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

10万のギターも30万のギターも音は変わらない 200万 [転載禁止]©2ch.net
112 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/05(木) 00:50:26.13 ID:17zOkMG0
速弾きスレでもモコったバスウッドの糞音がどうのとか騒いでいるが、
一度、高速フレーズをあんたの基準のいい音とやらで音源アップしてもらいたいね。
ハイを出したクリーンでスローなアルペジオとかの基準だけでは語れないはず。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 200万 [転載禁止]©2ch.net
119 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/11/05(木) 20:00:54.40 ID:17zOkMG0
>>113
いやいや言ってる意味がちがうよ。
ゆっくりならどんなフレーズでも一つ一つ音質気にしながらプレイできるさ。
俺の言いたいのは、あんたが言ういい音のギターで速いの弾いたら、余程上手くないと
キンキン、キャリキャリ、ブツブツ途切れのプレイになるんじゃないか?
あんたが言うコンプ掛かった糞音のギターの方がかえって、ピッキングノイズや粒立ち気にせず
弾きやすく聞きやすい場合だってあるんじゃない。

材の性質のみで音楽全般を語るのは愚かしい。バンドアンサンブルなど考慮すれば、
それぞれ楽器の用途は適材適所。バスウッドしかり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。