トップページ > 楽器・作曲 > 2015年10月16日 > X8cbVN5+

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/540 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030212000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
33 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 02:40:46.89 ID:X8cbVN5+
>>28
加えて言えば、良いもの作る人が人として良い人とは限らないからねw
言ってることは自分にとって理想的で対応もすごくいいけど期待通りの仕事ではないとか
すっごくとっつきにくいけど自分にとって良い仕事してくれるおっちゃんとかもいるんだよね。

”この人は使えるか?””どの仕事までこの人に頼んでいいか”っていうのは最終的にご自身で判断して欲しい。
そのためにネットの評価だけで決めつけないでちゃんとコミュニケーションをとって直に感じて欲しいな。
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
34 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 02:42:35.61 ID:X8cbVN5+
思ってることちゃんと伝えようと思うと長文になってしまうけど、堪忍しておくんなまし。
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
35 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 02:53:13.77 ID:X8cbVN5+
>>21
前立腺マッサージってガン予防になるんじゃなかったっけ?
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
38 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 04:34:24.79 ID:X8cbVN5+
>>29
1 おねぇさんの前職場はライン生産の物は7万でも40万でも同じ人が基本的に同じクオリティ
  で作ってた。同じ仕事を日に何十本とやろうと思うとわざと差をつけようとする方が効率が悪いかな。
  例えば国内メーカーで高いのは国産、安いのは大陸って場合は安い方が荒い仕上がりでしょうね。

2 アコギかな?グレードっていうか、形状とか質量の違いが音に影響すると思う。
  ここは真黒のエボニーでもマッカーサーエボニーでも変わらないのじゃないかな。
  マニアックなとこでギブソンMKシリーズのインピーダンスマッチングブリッジとかは結構特徴あって私は好きだなー。
  あと、見えないけどブリッジの裏側にブリッジプレートっていうのがある。ボールエンドが当たってるとこね。
  これがだいたい3mmメイプルだったりするんだけど、最近はローズ使うとこあってこれも特徴出るね。
  専門の時に6mmで作った子がいて、超ロングサスティンだったwそんなとこでも違いがあるの。

3 開放弦しか音に違いがないよって人もいるけど、私は楽器の音色や弾き心地に関わる大事なパーツだと思う。
  0フレットある場合はそっちに比重が寄るけど。材質はブラスとかエボニーとかじゃなれば極端な音はしない、気がする。
  溝の切り方、弦との接面積、取り付け方でも音は変わるからここは人によって特徴が出てくると思ってるよ。

4 私のいた工場だと主に使う材料で値段が変わる感じ。基本的に作る人は同じで加工の仕方も同じ。
  工場内で材のグレード分けをしてて、安いのは多少フシやシミがあってもしかたないかなって。
  高いのは均一な木目で粘りのある表板を選んだり色つけしないでも綺麗な材を選んでたよ。

  でもギターの価格には広告費、運搬費、人件費、光熱費、梱包費、材料費とかいろんな費用が入ってるから
  工場の作り方や売り方で値段ってかわるんだよね。いくら良いもの作ってても知られなくては無いものと同然だから
  広告費も必要だし。価格と楽器の良し悪しはまた別のとこにある、とは思う。
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
39 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 04:48:22.12 ID:X8cbVN5+
>>30
 エレキだよね?レスポールのトップ材なんかは18mmとかあるから材料の違いが音に影響しやすいとは思うよ。
 逆にいわゆるコンポ系のトップ材なら5mm以下だろうから、あんまし気にしなくてもいいと思う。
 あれはどっちかっていうと4〜5mmの板を貼って響きを抑える意味合いの方が強いかなって。
 材によっての音の違いはご自身で弾いてみて感じた方がいいと思います。が、
 スポルテッドメイプルっていうのは中身が抜けたようなスッカスカな材だということはお伝えしときますw
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
41 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 05:34:15.04 ID:X8cbVN5+
>>31
 前のレスは作り手目線でしたね。買う時なら材の見た目とかよりも弾いた時の感覚で決めた方が
 道具として良いものを選べると思います。エレキのメイプルネックなら柾目でも板目でも問題なしですよー。
 選材してると良く鳴りそうなトップとか、スカスカな鳴りしそうとかはあったんですけどね。
 塗装済みだと見た目だけではなかなか・・・。
 
 ネックリペア済みっていうのはなんだかんだ言ってリスキーです。よっぽど惚れこんだなら別ですが
 ギブソンのレギュラー品とかなら別の良さそうな個体を探すほうがおすすめかなと。
 直し方でいうと一度折れた部分を接着した後、6弦ペグあたりから1fあたりまで軽く削って
 別のマホを張り合わせる方法が安心かなって思います。できればナット下にボリュートを、
 嫌だったらゆるーくナット下の厚みを稼ぐように。点じゃなくて面で補強する感じです。
 ヘッド側アジャストなら薄いとこは2〜3mmしかないので多少なりとも厚みを稼ぎたいとこですね。
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
42 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 06:12:16.00 ID:X8cbVN5+
>>32
 フェンダーのはロッド自体が反るタイプじゃないから、柾目で丈夫だとグイグイ効くイメージがないなぁ。
 ただアメリカからこっちに来て反りやすいとかはあるかも。必要以上に回すとロッドのネジ切っちゃうから気をつけてね。
 締め切っててなおかつ反りがひどいなら対処が難しいけど、変化に対応できてるなら問題ないんじゃないかな?
 
 結局、自分が作る前提なら良さそうな木とかはあるんだけど、製品を目で見分けるのは難しいってなる。
 私も材料の見た目より音とか弾き心地で選ぶのが吉だと思う派。
元ギター職人のオネエだけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
43 :ドレミファ名無シド[]:2015/10/16(金) 06:13:30.75 ID:X8cbVN5+
36、37はスレ主のオネェさんじゃないのでよろしくですよー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。