トップページ > 楽器・作曲 > 2015年09月17日 > /Kr8y08Y

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net
391 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/17(木) 13:11:30.67 ID:/Kr8y08Y
MOOERのSupeTinyTwinを買うたぞ。もう見るからにRhythm VOX AC1のパクリだね
歪みのタイプが3種類(O.D./DIST/METAL)ついてくるけどスピーカーがショボすぎて音量上げると音が割れる
まだamPlugキャビのほうがでかい音が出せるぞ。もちろんヘッドフォンを使えば割れないが
売りであろうリズム機能が使いづらい。mini5やAC1のようにジャンル分けされていないし、ノブひとつでジャンル/音量/テンポをコントロールするので操作性最悪(テンポも別にBPMではない)
そのリズム用のノブがロータリーエンコーダーなのですぐ壊れそう。数値跳びとか、逆流とか
空間エフェクトはコーラス/トレモロ/リバーブを選択できるが、amPlug2にもあるからさほど嬉しくはない(つうかそこはディレイだろパクるならしっかりパクれよw)
パクリ元のAC1のほうは持ってないけどリズムマシン目的ならAC1で良かったかも。リズムキープの練習目的ならエフェクトはさほど重要じゃないしmini5使えばいいし
ヘッドフォンアンプやミニアンプ目的ならamPlug2でいい気がする。両方のいいとこ取りのつもりが虻蜂取らずか? あるいはmini5の小型版
まあアパートでの深夜練習には使えるかもね。小さいから卓上に置いても邪魔になりにくい。まあ俺は実家の離れ暮らしなんでmini5やリルナイでも余裕だけどさ
自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net
392 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/17(木) 13:15:07.31 ID:/Kr8y08Y
本家で、もっとマシなAC1を作ってよっていう
amPlugの技術を活かしてさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。