トップページ > 楽器・作曲 > 2015年09月10日 > O363QsZb

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net
JOYOのコンパクトエフェクターについて語るスレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net
123 :ドレミファ名無シド[]:2015/09/10(木) 02:39:42.38 ID:O363QsZb
VS30は確かフルトランジスタアンプの筈。
それよりw数の大きい物がプリ管使ったハイブリッド。
自宅練習に最適なアンプ70Ω [転載禁止]©2ch.net
124 :ドレミファ名無シド[]:2015/09/10(木) 02:44:29.17 ID:O363QsZb
あ、元からトランジスタアンプと知ってて、って事ね。すまん。

>>122
良質なトランジスタアンプ使った後でモデリング使うと、やっぱ違和感あるな。
音量で歪やトーンが変わらないのと、弦を弾く時の強弱で音量が変わらないから、不自然に感じる。
あと個人的に、音に奥行き感、立体感が無い感じ。
JOYOのコンパクトエフェクターについて語るスレ [転載禁止]©2ch.net
21 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/10(木) 23:46:35.84 ID:O363QsZb
昨日US Dream届いた。
本家は知らんが、印象としてはSBの真逆って感じ。
ToneもDriveもレンジがバカみたいに広いw
なのでHRやるなら中域を強調する為にToneとDriveを12時よりやや弱めにしたり、逆に鋭いリフを刻むならDriveを1〜3時くらいでToneを1時より右に回したり、細かな調整が必要。
歪はきめ細かくて耳に痛くない感じ。
トーンはBoss DS-1とTube Screamerのいいとこ取り、と一部あるが、個人的にはDS寄りって感じかな。
あとSBよりコンプ感は少な目で自然な感じ。
SBをゲインブースターにすると、SBのコンプ感が加わる。これは人それぞれだけど、個人的にはかなり気に入ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。