トップページ > 楽器・作曲 > 2015年09月05日 > hVJn5UP3

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
配線材、ハンダ、コンデンサー、ポット。 [転載禁止]©2ch.net
【フラッグ】Line6 Helix【シップ】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

配線材、ハンダ、コンデンサー、ポット。 [転載禁止]©2ch.net
390 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/05(土) 23:21:54.80 ID:hVJn5UP3
>>389
>通信分野のもと研究者。
>>>134 シールドで気にすべきなのは静電容量に起因するハイ落ちだけだよ。
>電線は終端に整合抵抗をつなぐのが定石。そうしていれば、静電容量などまったく関係ないよ。

詳しく
【フラッグ】Line6 Helix【シップ】 [転載禁止]©2ch.net
447 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/05(土) 23:34:51.51 ID:hVJn5UP3
>>397
>モデリングの品質を見るには、
>アタックの部分に注目すると分かりやすいです。
>程度の低いモデリングはアタックが押さえつけらて出て来ません。
>結果、メリハリの無い音になります。

>>401
>メリハリの他に重要な点が、
>ピッキングのタッチによる音色の変化です。
>程度の低いモデリングほど一定で変化が付きません。

>強く弾けば音量が上がるだけで
>音色的な強弱が乏しいのです。

強く弾くとアタックが出てこないのに音量が上がる、というこの矛盾


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。