トップページ > 楽器・作曲 > 2015年09月05日 > 7PgHziDe

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Fender Stratocaster 75 [転載禁止]©2ch.net
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Fender Stratocaster 75 [転載禁止]©2ch.net
819 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/05(土) 02:48:50.08 ID:7PgHziDe
まあでも仮にブリッジPUが常識的には
使いものにならないものだったとしても
当時のフェンダーが非常識にもそれを
単体で使う前提であそこに設置してくれてたおかげで
後年にミドルとのハーフトーンも発見されたわけだし
その点では感謝するしかないわけだよね。

それはさておき自分はファズフェイス使って
0〜12fあたりまでの単音を弾くときとかは
ブリッジPUがメイン。
ファズフェイスもある種非常識なブーミーさだから
非常識同士で相殺されるってことか。
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.5 [転載禁止]©2ch.net
102 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/09/05(土) 03:07:51.43 ID:7PgHziDe
>>100
ベックモデルに搭載されてる版の
ウィルキンソンローラーナットって
1〜3弦のヘッド寄りの側に
テンションピンと同じ要領で弦を押さえる
パーツが内蔵されてるんじゃなかったっけ?
それがあるからペグのシャフトの長さ調整は不要
っていう仕様なのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。