トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月22日 > yC6qxWFd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000243193008134013150085



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【エリクサー】コーティング弦 3弦目【DR】
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
【Axe-FX】Fractal Audio Part.8【FX8】 [転載禁止]©2ch.net
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
【バカセお断り】チューブアンプとモデリング [転載禁止]©2ch.net
チューナースレ8cent [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【エリクサー】コーティング弦 3弦目【DR】
372 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/22(土) 02:17:00.72 ID:yC6qxWFd
>>371
ザラザラに反応する糖質だなwwwわかりやすいwww
ギター何本も持ってると弦張って緩めたまま何ヶ月もケースにしまっておくこともあるんだよ
それで久しぶりに出したら弦は錆びてザラザラになってるよ
それは物理的に当然のことで一般的には常識なんだけどね
弦がザラザラにならないと証明できればノーベル賞取れるよ
がんばって!
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
527 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 09:55:11.30 ID:yC6qxWFd
>>526
>レスポールのテールピースの材質ですら音に影響は無いと言ってる人間

そんなマヌケなことを言ってる人がいるんだ〜。
でも、テールピースはあった方がいいのか、
それとも無い方がいいのかは謎。
【Axe-FX】Fractal Audio Part.8【FX8】 [転載禁止]©2ch.net
199 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 09:56:32.82 ID:yC6qxWFd
>>197>>198

君らの思考回路がどうなっているのかほんと謎だわ(笑)
AXEやKemperのスレがコピペだらけになったとして
それが俺にどんな損失なんだ?w
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
974 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 10:01:05.51 ID:yC6qxWFd
本場のギター/トムアンダーソンの音を聞いてみよう!
https://youtu.be/sU2hYpnTCA0

いや〜もう羨ましいほどに鳴ってますな〜。
材質はアルダーです。ボディーが鳴りやすいので、
軽いピッキングでも音が出ているのが分かりますね。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
528 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 10:18:15.47 ID:yC6qxWFd
レスポールのテールピースは質量があるし、
ストラトにも重いトレモロブロックがついているし、
テレキャスのブリッジプレートは面積が広い。

これらが鳴りの生み出す上で重要なことならば
テールピースを取り払ったり、小さなプレートを使うことは、
マイナスだと言える。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
976 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 10:29:17.57 ID:yC6qxWFd
この手のレビューで批判することって絶対にないよな w
TVの試食で必ず「おいしぃ〜」って言うのと同じ。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
977 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 10:33:54.96 ID:yC6qxWFd
80万円でも鳴りの悪い国産のギター。
ESPのメタル系の国産ギターもどれもこんな感じの音だよね。
https://youtu.be/Cx3Tz278nUQ?t=1m52s

ESPもアイバも狙い目はCort製だと思う。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
980 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 11:27:45.20 ID:yC6qxWFd
1万円のバッカス(中国製)だそうです。
http://dolphindrm.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21100465&i=201409/11/14/d0220514_2302647.jpg
http://dolphindrm.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21100465&i=201409/11/14/d0220514_2304348.jpg

海外製の安いギターの木材が低い質であるとは言えないし、
日本製の高いギターの木材が高い質であるとも言えないですよね。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
531 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 11:56:18.33 ID:yC6qxWFd
ギターの鳴りは非常の奥が深く、
上っ面の常識が通用しない部分が多いんだよな。

例えば、強すぎるテンションは鳴りを殺すし、
サドルをネジで締め付ける方が良いというわけでもない。
ある種の「ゆるさ」が大切だったりする。

それはネックも同じで、
スルーネックのギターが1番鳴るというわけではない。
むしろ1番鳴らないだろう…。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
532 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 11:57:16.87 ID:yC6qxWFd
>>530
>PUエスカッションとの兼用・簡略化のため

そうとは言えないと思う。
あれはプレート面積を増やす意図があって
あえて一体型にした可能性がある。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
533 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:05:14.14 ID:yC6qxWFd
例えば、レスポールのブリッジは
2本のネジだけでボディーと連結されており、
ほぼ、宙に浮いた状態である。

ストラトのサドルもネジで浮いた状態だが、
フロイドローズはプレートとサドルが密着し、
ガッチリとネジで締め付けられている。

密着面積を高めてガッチリ固定した方が、
音の伝達で有利かと思うがギターは鳴らなくなる。
これもスルーネックが鳴らなくなる理由に似ていると思う。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
534 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:07:45.38 ID:yC6qxWFd
これらの現実を考えると、
ギターの鳴りには「緩さ」が必要だと言うことが見えてくる。

ボルトオンネックもネジをガッチガチに締めると
鳴らなくなると言うが、
そんな所を見ても「緩さ」の重要性が見えてくる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
536 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:11:47.15 ID:yC6qxWFd
例えば、トムアンダーソンのネックは
通常の4本ネジではなく、2本のネジで結合されているが、
これも「緩さ」から生じる鳴りのためだと思われる。

しかし、時々、ガッチリ結合することが、
振動の伝達を高めてサスティーンや音の良さを生み出すかのような
都合のいい宣伝を見かけることがある。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
537 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:18:56.01 ID:yC6qxWFd
例えば、ロングスケールのストラト/テレキャスでは、
009弦が標準になっている。
一方、レスポールなどは、010弦であるが
ミディアムスケールになっている。

これらも「あえて緩さを作っている」のだと思う。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
538 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:22:01.30 ID:yC6qxWFd
半音下げチューニングをするのも
緩さを意図的に作っているわけである。

緩いが故の鳴りというものがあり、
あまりパッツンパッツンのガッチガチというのは
良い結果を生まない。

ピックも硬くて反らない物よりも、
反りやすい物の方が鳴りが良くなる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
539 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:25:07.64 ID:yC6qxWFd
そんな緩さとは真逆を行くのが、
フロイドローズのロックトレモロだと言える。

ロックナットによって、
弦とナットはガッチガチにされ、
サドルにも浮いた部分は全くなく、
ネジでガッチガチに結合される。

密着性が良いほど振動伝達に優れるなら
なぜフロイドローズのギターは鳴らないのか?
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
540 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:31:26.05 ID:yC6qxWFd
よって、この手のネジでガッチガチに
サドルを固定してしまうタイプのブリッジは
鳴りを殺してしまうと言える。

http://www.ibanez.co.jp/products/images/feat2012_jp/215.jpg
https://www.session.de/out/pictures/master/product/6/Ibanez_MTM20_WH_5.jpg
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
544 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:40:01.85 ID:yC6qxWFd
鳴らないと音が細くなっちゃうんだよ?
細い弦から太い音を出すには鳴りが必要になってくる。

これ。80万円もするギターだけど、
音がデジタル的で細いでしょ?
https://youtu.be/Cx3Tz278nUQ?t=1m52s

逆に鳴るギターの音はこんなに太い。
https://youtu.be/7j5pn8OCMug?t=28s
https://youtu.be/tELIgr96WcM?t=2m10s
https://youtu.be/sU2hYpnTCA0
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
548 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:45:28.95 ID:yC6qxWFd
構造上の特性を
セッティングでどうこうできるワケじゃないんだよね。

例えばレスポールのテールピースは
上げ下げできる構造になっており、
それによってテンションが変えられるわけだけど、
そういう構造が無きゃテンションなんて変えられないしね。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
549 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:46:33.67 ID:yC6qxWFd
>>546
>鳴ればいいってものじゃないんだよ

鳴らなくていいなら、
それこそ安物のギターで十分と言うことになる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
551 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:48:51.59 ID:yC6qxWFd
>>546

君はなぜ細い弦から細い音が出て、
太い弦から太い音が出るか知ってるかい?

それは細い弦ほど揺れ幅が狭く、
太い玄ほど広いからなんだよ?

なので弦のテンションを高くすると
弦の揺れ幅が狭くなって音は細くなる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
553 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:52:06.89 ID:yC6qxWFd
>>550

君は色々と無知なようだけど、
ギターってのはヘッドが重要なんだよ?

弦からペグを通して振動がヘッドに伝わったり、
逆に、ヘッドからペグへと振動が伝わり、
そして再び弦を揺らすなど相互作用で鳴ってるわけ。

だからナットで弦の振動をせき止めちゃうと
その分、鳴りにくくなる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
554 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:53:19.19 ID:yC6qxWFd
>>552
>それともゆるい方が良いのか?

緩い方が鳴りが良くなる。
ネックとボディーはあまり密着性を高めずに
個々に鳴らした方が有利。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
555 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:54:18.12 ID:yC6qxWFd
ボディーは質量が大きいから
そこにネックが付いていても
振動を奪われてしまうことはないけど、
ネックは細いからボディーに吸収されやすい。

だからネックをあまりボディに
ガッチガチに結合してしまうと、
ネックが鳴らなくなる。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
557 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:55:30.20 ID:yC6qxWFd
例えばトライアングルを
軽く持っているだけなら鳴るけど、
強く握れば鳴らなくなるだろ?

それと同じことが
ネック(トライアングル)とボディー(握る手)が
起きてしまうわけ。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
559 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:57:01.02 ID:yC6qxWFd
>>556
>だからその「鳴り」が不要な人もいるんだってば

フロイドローズのギターから
あまり良い音が出ないのは、
鳴りが殺されてるから。

その鳴りが不要だからではないだよ?
否応にもそうなってしまうわけ。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
561 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:58:23.84 ID:yC6qxWFd
>>558

ネックをあえて「ボンド付け」することで
緩さを作っているんだよね。

ロックの人たちでも、
フロイドローズを嫌う人は大勢いる。
つまり鳴りが欲しいんだよ?
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
563 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:58:59.28 ID:yC6qxWFd
>>560
>逆にコストかけてもスルーネックの方が良いという人もいるわけで

スルーネックって流行ってないだろ?
あまり良い結果を出さないからなんだよ?
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
564 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 12:59:34.67 ID:yC6qxWFd
>>562

アンプは増幅器だから、
ダメなギターはダメなりに増幅されちゃう(笑)
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
566 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 13:01:10.54 ID:yC6qxWFd
>>565

チューニングの安定したトレモロは魅力だけど、
音が痩せて細くなって味わいの無い音になることを嫌って
あえてノントレモロを使うロッカーは多いだろうね。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
568 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 13:03:24.30 ID:yC6qxWFd
>>565

速弾きで有名な
イングヴェイもケリーサイモンも
ロックトレモロではないよ?

音の粒もハッキリしていて
ダラダラ感もない。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
571 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 13:06:27.23 ID:yC6qxWFd
>>567

トレモロはトレモロ。
速弾きは速弾きだよ?
何の関係もない。

これはノン・フロイドローズだが
レスポンスの悪さもない。
http://twitsound.jp/musics/tsLLuoGxF
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
590 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:10:41.95 ID:yC6qxWFd
>>581

ブラスという素材は高域が出るので
キンキン系であるんですが、
開放弦でギター弾くわけでもないので
ナットに使った所でそれほど変化が出るわけでもありません。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
593 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:19:59.80 ID:yC6qxWFd
ブラスは響きこそ良くなるものの
音が細くなってしまうことが
難点なんですよね〜。

テレキャスの高域がジャカジャカと
騒がしく鳴るあの独特のサウンドはブラスの恩恵です。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
594 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:23:51.96 ID:yC6qxWFd
付け加えると、
あのジャカジャカはブラスサドル(3つ)と
ステンレスのイモネジ(足6つ)と
薄めのプレートが合わさって始めて出るサウンドです。

サドルが小さめでしかも数が少ないことと、
イモネジが少ない点も大切です。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
595 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:25:51.82 ID:yC6qxWFd
つまり「緩さ」です。

なので厚いプレートに、質量の大きなブロックサドルを
付けてしまうと音が落ち着いてしまい、
テレキャスらしい暴れて汚い、
高域のジャカジャカ感が出なくなります。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
597 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:32:01.81 ID:yC6qxWFd
どんなタイプのブリッジ(トレモロ含む)によって
ギターの音というのは大きく変わることを考えると、
木材だけでは語れない部分がありますね。

俺はブリッジまるごと替えてみたり、
サドルやイモネジやオクターブ調節ネジを替えたりしてますが、
音の変化に驚かされます。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
600 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:41:10.42 ID:yC6qxWFd
確かにブラスはそこそこローも出ます。
しかし高域が強すぎるので、
全体としては高域よりの細い音になります。

魅力は音の滑らかさですね。
キメの細かいシルキーな音が出ます。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
605 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:50:40.77 ID:yC6qxWFd
スチールや亜鉛は音がマイルドで、
もっとも低域が強くでますが、
その分、音が曇ります。

ステンレスはローが出なくなり、
中高域が良く出るようになります。

そんな感じで、金属は音に特徴があるので、
1つの素材だけ用いるのではなく、
組み合わせることによってバランスを取ります。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
607 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 16:52:25.87 ID:yC6qxWFd
亜鉛合金もアルミ合金もそうですが、
結局は金属レベルの配合で音を調節しているんですよね。
その辺の配合が隠し味として、
企業のノウハウになっているわけです。

なので見た目が同じようなパーツでも、
音は結構変わってくるわけです。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
610 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:00:06.53 ID:yC6qxWFd
ホモジャズはままごと。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
613 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:06:40.77 ID:yC6qxWFd
バスウッドは高域が出ないわけですが、
音というものは高域が出ないと深みが出なくなります。
なのでバスウッドのギターには深みがありません。

音が前に出すぎてしまうので、
扱いづらい音になります。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
989 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:08:29.66 ID:yC6qxWFd
アイバのギターを買うならCort製が得。
と言ってもアイバのギター自体があまり得ではないが w
日本製はコスパが悪すぎる。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
993 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:16:54.53 ID:yC6qxWFd
コスパが良いと言うことは
ランクの割に質が高いということ。

アイバじゃ30万円出しても
10万円の音しか出ない。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
997 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:18:12.67 ID:yC6qxWFd
俺の目論見どおり、
アイバは70万〜75万のJカスタムを出すらしいが、
コスパが悪いメーカーというのは、
そこまで出して始めて30万位の音が出せるようになる。
Ibanez 116 [転載禁止]©2ch.net
999 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:18:56.96 ID:yC6qxWFd
>>996

豊橋をアボーンキーワードに登録しました。
貴方のIDもアボーンしておきます。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
616 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:21:18.15 ID:yC6qxWFd
【ホモジャズ】
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/S9xnJyr.jpg

ギター下手くそオーラしか伝わって来ない。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
617 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:25:15.92 ID:yC6qxWFd
【まとめ】

アッシュであれ、アルダーであれ、マホガニーであれ、
どれも良い音が出るが、
ロックトレモロは全てを破壊してしまう。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
618 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:31:49.98 ID:yC6qxWFd
【良いギターの特徴】

優れたギターは良く鳴るので、
強くピッキングしなくても鳴ってくれる。

逆にダメなギターは
厚いピックで強く弾かないと鳴らない。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
619 :ドレミファ名無シド[]:2015/08/22(土) 17:37:16.09 ID:yC6qxWFd
【良いギターの特徴】

つまり。良いギターを鳴らすのに
力は必要ないのである。

軽い力で鳴ってくれるので、
指やしなりやすいピックでも
楽に音が出せます。

そういう所から、
自分のギターの質がどの程度のものも
見えてきます。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。