トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月19日 > slUc88gL

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【バカセお断り】チューブアンプとモデリング [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【バカセお断り】チューブアンプとモデリング [転載禁止]©2ch.net
288 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/19(水) 21:33:46.24 ID:slUc88gL
>>274
これ やってる本人(>>273のURLの人)は
悦に浸って大マジメなんだろうけど
第三者から見ると機材のネガキャンにしか見えんよな
せっかくの機材が台無しで機材が可哀想に見えるわ
1959やHC-30で同じことやられちゃったら俺は同じ気持ちになるだろうな

>>278
説明乙 
COSMによるエフェクターの原理 よく知ってるね
レイテンシーはこの手の機材ではすごく優秀だけど 
アタックフィーリングがいかにもコンプレッサーがかったかのような感じだから
実際のアンプ使ってたら弾き手には違和感でるよ
これは1988年再結成時ヴァニラ・ファッジのギタリストだった
ポール・ハンセンのプレイだけど
こんな変態じみた事ができちゃうのはお遊びとしてはホント面白いけどね
https://www.youtube.com/watch?v=mf94anyqoGY
【バカセお断り】チューブアンプとモデリング [転載禁止]©2ch.net
314 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/19(水) 22:18:01.66 ID:slUc88gL
>>292
なんだかんだ行ってこの機材もリリース後8年ほど経過してるからね
残念なのは仕方ない話なんだけどw
VGはハードでしか絶対に成しえないことをしてるから
その店は一定の評価はしてるよw
変な楽器好きの俺にはたまらんので
チューブヘッドあるのに手放さずに手許に残してるんだろうなw

しかしニッチな層相手に変態機材でマジメに商売しようなんて考えるのは
日本では変な方向のチャレンジ精神が旺盛なRolandぐらいだろうかw
Vシリーズもレコーディング機材のスタジオ、弦楽器のギター、ベース、
打楽器のドラム、鍵盤楽器のピアノだけでなく
何を考えたのかアコーディオンも出したくらいだしw
https://www.youtube.com/watch?v=1arflmuTChA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。