トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月19日 > facXIePT

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
301 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/19(水) 15:02:04.53 ID:facXIePT
それは音程というより音名の話だな

クラシックではドイツ語式の音名を使う
クラシックの「H」は「ハー」と読み、ポピュラーでいう「B」のこと
クラシックの「B」は「ベー」と読み、ポピュラーでいう「Bb」のこと

長音階 C dur(=C major) : C D E F G A H C
自然短音階 C moll (=C minor) : C D Es F G As B C

「ビー」と読むと「ああポピュラーか」ということでクラシックでいうHになる
「ベー」と読むと「ああクラシックか」ということでポピュラーでいうBbになる
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
302 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/19(水) 15:28:33.07 ID:facXIePT
英語式の階名も知っといた方がいいだろうな
イヤートレーニングでよく使う

ド Do  レ Re  ミ Mi  ファ Fa  ソ Sol  ラ La  シ Ti

ド# Di  レ# Ri  (ミ#なし)  ファ# Fi  ソ# Si  ラ# Li  (シ#なし)

ドb (De)  レb Ra  ミb Me  (ファbなし)  ソb Se  ラb Le  シb Te  


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。