トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月15日 > wtmDr0aj

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
☆☆三線スレッド PART6☆☆ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆☆三線スレッド PART6☆☆ [転載禁止]©2ch.net
158 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 07:22:29.48 ID:wtmDr0aj
超初心者です、ド素人です、始めてまだ2~3ヶ月です、みたいな前置きをすれば何でも許されるわけじゃないよな。
やってることは不労所得に目がくらんだプロのユーチューバーそのものなんだからよ。
☆☆三線スレッド PART6☆☆ [転載禁止]©2ch.net
164 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 18:15:45.11 ID:wtmDr0aj
この文章は蘊蓄先生と呼ばれた方が書いたものでしょうね。秀逸だと思います。
私は論客として私の視点で気になる点を書いておきます(ダメ出しではありません)。
>沖縄リズムの特徴は「三連符の裏拍」…@
>三連符を核とする「沖縄リズム」…A
について、着眼点は正しいと思いますが、おそらく早調子しかイメージしていないのでは?
また、「沖縄リズム」という言葉は造語であって、一般に認知されているとは思えません。
なのであなたの言う「沖縄リズム」をテクニカルタームとして用いるなら定義が必要です。
私は「沖縄リズム」とは言わずに「琉球グルーヴ」と言います。両者が同じものだとすると、
@の考え方はNG、AはOKだと私は考えます。琉球音楽の特殊性を紐解く鍵が三連符にある、
という考え方には私も賛成ですが、このことは何も早調子に限ったことではないからです。
詳しく書くと長くなるし茶化すだけの人も出てくるので一旦休んで様子を見させてもらいます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。