トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月15日 > RYUwMDKU

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
211 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 14:46:50.34 ID:RYUwMDKU
>>205
拝見しました。いくつか疑問点とヒントを書きます。

2小節目のE-7をG7の代理と考えるのには無理がある気がします。
II-7 III-7 IVmaj7 という上昇パターンにV7 of IVmaj7を挿入し、
CからFへの転調をスムースに行っていると考えた方が良いかと。

6小節目B-7のファンクションが今ひとつ明確で無いように思えます。
これは「内声」を見ると理解できると思うのですが、1〜4小節は
Cからのクロマチックな下降ライン、5〜8小節はC#からのクロマチックな
上昇ラインが内包されています。逆に言うとこれが6小節目がなぜB7で
なくB-7なのかの理由となります。

長すぎると言われたので分割して続きます。
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
212 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 14:47:19.25 ID:RYUwMDKU
>小節番号[9]〜[12]はどっちにしようか迷ったところです
>導音B#が聞こえないのでKey=C#mとする決め手がないように感じました。

ここは16小節までKey=Emajで考えた方がすっきりすると思います。
つまり、IVmaj V7(解決せず) IVmaj VI- III- V7 of III Imaj って感じですか、
偽終止はよく気づきました(見逃しがちです)

17〜24は、間違いではないですがここはコンスタントストラクチャー
について言及が欲しかったですね。

ともあれ頑張って分析して頂いた様子。ありがとうございました。

p.s.
parityparty.ddo.jpは私の自宅鯖です。アップローダーではないです
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
216 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 22:16:20.91 ID:RYUwMDKU
>>215
普通ね(笑)
お前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ
205が頑張ってアナライズしてるのに
「アナライズする程の曲じゃない」って言ってのける
お前の無神経さと何様よお前って事だよ

だからそこまで言うならアナライズに値する曲を書いて
アップしてみろ

待っているぞ
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
217 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/15(土) 22:30:01.30 ID:RYUwMDKU
訂正。
☓お前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ
○213はお前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。