トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月13日 > G2aptRF0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012020010107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
150 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 14:46:37.59 ID:G2aptRF0
>>145
固有というときは自然短音階が基本
だから固有のviiはシャープしないvii
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
151 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 15:11:25.38 ID:G2aptRF0
>>147
解決という用語は意外にきちんと定義されていないね

音友の「和声の原理と実習」に「解決の本質」という項があって

「1個の音はこのようにしてひとたび安定状態から逸脱するや、再び失われた安定を求めて揺れ動く。(中略)
このような、揺れ動きにおける安定点への復帰はいつでも一種の満足感を伴うものであって解決とよばれる。」

とある(p249)。

>>147の例でいうと、「CM7のM7thの解決」とは音程の変化のことではなく、
CM7の第7音であるB(H)がFM7の第3音であるCに進む進行を指しているのでしょう
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
152 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 15:15:31.05 ID:G2aptRF0
あ、ごめん
FM7の第3音はCじゃなくてAだった
H→Aを解決と呼べるかどうかはちょっと疑問があるね
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
155 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:12:17.82 ID:G2aptRF0
>>153
どういう勉強の仕方をしたんだ?
ネットのおかしなサイトでも見たのかな

正しいことを教えたのに失せろと言われてもなあ
というより当たり前すぎて間違いようがないよ
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
156 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:15:33.87 ID:G2aptRF0
>>153
何か行き違いがあるかもしれないので
その本なりサイトなりの内容を少し詳しく書いてくれないか?
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
159 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 20:40:28.18 ID:G2aptRF0
アカデミックな音楽教育を受けた人はぜひここで知識を提供して貢献してよ
音楽理論を勉強する 16拍目 [転載禁止]©2ch.net
162 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 22:21:33.15 ID:G2aptRF0
夢見すぎというか、作曲科以外は芸和も2巻までしかやらないからなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。