トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月13日 > 6g6M2uAq

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001300000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
86 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:26:54.94 ID:6g6M2uAq
>>85
理由があるからアイバニーズはバスウッドをメインに使っているんだよ。
そう思わないか?
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
88 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:29:35.35 ID:6g6M2uAq
EMG、Seymour Duncan、DiMarzio
http://www.youtube.com/watch?v=5bV_Sx49ByY

全てイマイチな音に聞こえてしまうのは
やっぱりボディーがバスウッドじゃないからなんだろな。

バスウッドならこんな音。
http://www.youtube.com/watch?v=fAXe1Hwd8bk
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
90 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:31:44.73 ID:6g6M2uAq
>>87
お前もコピペだろうが!!

Ibanez91
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1378829865/
656 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 17:10:35.22 ID:O2YPsmJI
トムアンのバスウッドはいい音出すけど
アイバのバスウッドはイマイチな音。
Suhrもアイバとはまったく違う音をだす。
どうしてこんなに差が出るのか。。
さらにアイバはJカスに親を殺された基地外が湧くというオマケ付き。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
92 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:35:04.73 ID:6g6M2uAq
今日はボディーについて考察してみたいと思います。

アイバニーズと言えばHSHピックアップ配列ですが、
これは表側を大量にザグらなければなりません。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
93 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:36:14.69 ID:6g6M2uAq
おまけにトレモロタイプとなれば表のみならず
裏側もまた大量にザグる必要が生じます。
もう表と裏の木材は皮一枚で繋がっている状態なのです。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
94 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:39:53.28 ID:6g6M2uAq
トレモロの表部分だけでも、これだけ大きく削られているわけです。
http://keizu-metalguitar.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f33/keizu-metalguitar/102-3f578.JPG

しかもトレモロはピックアップの裏も
こんなに大きく削られてしまうので
もう表と裏は皮一枚で繋がっているだけの状態になります。
http://www.sheepgang.com/making/guitar/axis_dx/12_08_17/mg_1_7247.jpg
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
95 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:41:01.73 ID:6g6M2uAq
ギターの弦の震える。

その震えをブリッジがボディーに伝え、

今度はボディーが震える。

ネックに伝わる。

その振動がナットと通して再び弦を震わせる。

その時の震えはすでに弦の震えだけでなく、
木材の震えが加味された震えである。

その音をピックアップが拾う。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
96 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:43:25.53 ID:6g6M2uAq
この一連の音の循環は、ナット→ネック→ブリッジの
直線上で起きやすいので、その通り道を深くザグってしまうと
音の循環を妨げてしまうのである。

やたら多くのピックアップを付けてザグリを増やしたり、
トレモロを付けて大きくザグったりすれば、
まともな音など出るはずもないのである。

トレモロの存在がいかにギターを大きな損失を与えているか
おわかりになっただろうか?
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
97 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:45:04.54 ID:6g6M2uAq
この手のトレモロだと、弦の振動を伝えるブリッジは
しっかりとボディーに直付けされているので
弦の振動が欠損することがありません。
http://www.apollonmusic.com/onlineshopping/upload/save_image/301-duesenberg-drk2tre/301-duesenberg-drk2tre_3.jpg

しかしフロイドローズなどのトレモロはフローティング状態なので、
弦振動は鉄の塊であるトレモロ装置で大きく衰退した上、
最終的にバネを通ってボディーへと辿り着くわけですが、
その間には弦の振動など衰退しきって微弱な物へとなってしまうのです。

http://www.flapter.com/hirofumi/photos/Guitars/dscf4794.jpg
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
98 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:47:12.23 ID:6g6M2uAq
トレモロユニットを外したことのある人なら
判ると思うのですが、かなり重いです。

重くて大きな鉄の固まりというものは響きが悪いので
こんなものがボディーと密着せずに、
フロート状態にある時点で大きなマイナスです。

しかもボディーを大きくザグらなければならず、
音質的に何1つメリットはありません。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
99 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:49:27.24 ID:6g6M2uAq
木材は大きく削られ、そしてブリッジは浮いた状態・・・。

つまり弦の振動パワーが弱化して
ボディー振動させる力が弱まります。

ブリッジからの振動が長いネックを伝わって
ナットに届いた頃にはもはや死んでいます。

そういうギターは弦だけの震えをピックアップで拾ってるだけの
味気ないギターになってしまうのです。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
100 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:52:22.23 ID:6g6M2uAq
ギターのような弦楽器は単純に
弦が振動しているだけのものではなく、
ボディーとネックなど木材の振動があってこそ
初めて楽器の領域へと昇華できるのです。

トレモロはギターの本質を台無しにしてしまいます。
材質がどうのこうの以前の問題です。

いくら良い木材を使っても、その木材を響かせるだけの
十分な弦の振動を得られないからです。
ギターの木材に付いて語るスレ17 [転載禁止]©2ch.net
101 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/13(木) 17:54:07.00 ID:6g6M2uAq
もう1度いいます。

ギターとは、弦の振動によってボディーを響かせ、
そのボディーの振動が再び弦を揺らすのです。
その音の循環を大きく妨げるようなパーツや加工は
ギターにとって大きなマイナスです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。